人気ブログランキング | 話題のタグを見る
わたくし! さかなや !! 今日も元気です!!!
鶏レバーの蜂蜜バルサミコソース........ 出産間近な妹のために一品!
鶏レバーの蜂蜜バルサミコソース........ 出産間近な妹のために一品!_d0069838_11471658.jpg

*本日は、酒の肴!オカズの紹介です!!


















鶏レバーの蜂蜜バルサミコソース



















*鶏レバーとバルサミコソースの相性!グッ!!
クセの少ない鶏レバとバルサミコ&蜂蜜で作ったソースの一品です。
作り方も簡単!酒の肴にOK!!オカズにOK!!!
私はGUINNESSが飲みたくなりました................
もちろん!ワインなどにも合いますよ!


実は..............妹が出産を間近に、実家に帰ってきていますので、妊婦さんに良いと思い作った料理です。






鶏レバーの蜂蜜バルサミコソース........ 出産間近な妹のために一品!_d0069838_11543682.jpg


付け合わせに小松菜を添えてみました。
サッと茹でたのですが、これがまたソースとの相性が良かったですよ!

*小松菜に含まれるカルシウム、鉄分(ホウレン草よりも少ないと聞きますが、アクが少ないのが魅力です)を摂取でき、レバーは貧血防止や造血を助ける働きがあるようなので、妊婦さんにはバッチリかな!?と.............

妹よ!ガンバレ〜!!








*それでは作り方を紹介します。


<材料> 3〜4人分

鶏レバー......................300g〜
塩...............................少々
胡椒(粗挽き黒)..........少々
赤ワイン......................適宜
牛乳............................鶏レバーの臭み抜き用
オリーブオイル又はサラダ油..........適宜


小松菜..........................塩を入れたお湯でサッと湯通しの後、冷水で色止めをして下さい。


★ソース

バルサミコ酢..................大さじ2(お好みの酸味にして下さい)
蜂蜜..............................大さじ2弱(コチラもお好みの甘さに調節します)
赤ワイン........................大さじ4〜
醤油..............................大さじ1弱(コチラもお好みで加減をして下さい)
胡椒...............................少々
塩..................................少々
(今回のソースは妹用に作りましたので、塩分控え目です!今回はほとんど加えていません)

注)妊婦さんの場合は、塩分を控え目にして、酸味で味付けを補った方が良いと思います。








*写真がありますので、下の「鶏レバーの蜂蜜バルサミコソースのレシピ!」をクリックして下さい。
続きを見ることが出来ます!





「クリック」して頂けると「さかなや」は大喜びします!
ランキングに参加しています!宜しくお願いします。

    ⇩    
にほんブログ村 料理ブログへ ←素敵な料理レシピが盛り沢山!私も参加しています!!
    ⇩
人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です!




*こちらをクリックして下さい!
続きを見る事が出来ます!!!

  ↓



鶏レバーの蜂蜜バルサミコソース........ 出産間近な妹のために一品!_d0069838_12135913.jpg
*鶏レバーとハツがくっ付いた状態です。
捌いてイキマスヨ〜





鶏レバーの蜂蜜バルサミコソース........ 出産間近な妹のために一品!_d0069838_12141265.jpg
*1. 青線の部分に包丁を入れ、レバーとハツを切り離します。

2. ハツ(心臓)に付いている白い脂肪を取り除くため、包丁でハツの薄皮を切り、掃除(下処理)をして下さいね!





鶏レバーの蜂蜜バルサミコソース........ 出産間近な妹のために一品!_d0069838_1420124.jpg
*鶏レバーに付いている筋(脂肪!?)も取り除いて下さい。
(青矢印の部分)





鶏レバーの蜂蜜バルサミコソース........ 出産間近な妹のために一品!_d0069838_12143693.jpg
*レバーの下処理が終わった状態です。





鶏レバーの蜂蜜バルサミコソース........ 出産間近な妹のために一品!_d0069838_12144844.jpg
*ハツは縦に切り、広げます。
この時、ハツの中の血を綺麗に取り除きましょう!





鶏レバーの蜂蜜バルサミコソース........ 出産間近な妹のために一品!_d0069838_1215015.jpg
*牛乳に漬け込み、レバーの臭みなど取り除きます。
約15〜20分くらいでしょうか.............





鶏レバーの蜂蜜バルサミコソース........ 出産間近な妹のために一品!_d0069838_12151576.jpg
*約20分後............
ザルなどに移し、牛乳を水で流しますよ〜





鶏レバーの蜂蜜バルサミコソース........ 出産間近な妹のために一品!_d0069838_12153651.jpg
*先程のハツ(心臓)を串打ちしました。
(私のアテっす!)





鶏レバーの蜂蜜バルサミコソース........ 出産間近な妹のために一品!_d0069838_12154714.jpg
*レバーをサッと湯通しをします。
フライパンで焼いた時に、崩れ難くなります。
取りきれなかった血なども固まりますので、取り除くことが出来ます。





鶏レバーの蜂蜜バルサミコソース........ 出産間近な妹のために一品!_d0069838_1216244.jpg
*湯通しをした鶏レバーをザルに移し、キッチンペーペーなどで水分を拭き取りますよ!





鶏レバーの蜂蜜バルサミコソース........ 出産間近な妹のために一品!_d0069838_12161735.jpg
*フライパンに油を入れ熱します。
先程の鶏レバーを焼き始めますよ〜





鶏レバーの蜂蜜バルサミコソース........ 出産間近な妹のために一品!_d0069838_12163032.jpg
*塩、胡椒を振り、焼き色をつけて下さい。
あまり焼きすぎますと、レバーがパサパサになりますので注意をして下さいね!





鶏レバーの蜂蜜バルサミコソース........ 出産間近な妹のために一品!_d0069838_12164265.jpg
*赤ワインを振って、アルコールを飛ばします。
鶏レバーを付け合わせの野菜と一緒に、器に盛って下さい。





鶏レバーの蜂蜜バルサミコソース........ 出産間近な妹のために一品!_d0069838_1216579.jpg
*ソース作りです。

レバーを取り出したフライパンに赤ワインを加えます。
アルコールを飛ばして下さいね!





鶏レバーの蜂蜜バルサミコソース........ 出産間近な妹のために一品!_d0069838_12171534.jpg
*バルサミコを加え、続いて蜂蜜も加えていきます。
焦がさないように、火加減を調節して下さい。





鶏レバーの蜂蜜バルサミコソース........ 出産間近な妹のために一品!_d0069838_12174196.jpg
*醤油を加えます。
最後に胡椒を少々、塩(今回はパス)を加えてソースの味を調節します。
少し煮詰めたら完成です!





鶏レバーの蜂蜜バルサミコソース........ 出産間近な妹のために一品!_d0069838_1218051.jpg



*器に盛った鶏レバーにソースをかけましょう!!








鶏レバーの蜂蜜バルサミコソース........ 出産間近な妹のために一品!_d0069838_12181992.jpg








はい!出来上がり!!















*酸味の利いた、焼き鳥のタレ洋風バージョンみたいな感じです。
(よくわかりませんね;大汗)

妹も「美味しい!」と喜んでくれましたよ〜
私はお酒を呑んで良い気分になっていました............いつものことですが.............あぁ





「クリック」して頂けると「さかなや」は大喜びします!
ランキングに参加しています!宜しくお願いします。

    ⇩    
にほんブログ村 料理ブログへ ←素敵な料理レシピが盛り沢山!私も参加しています!!
    ⇩
人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です!

by n-sakanaya | 2007-12-09 12:30 | 洋風.酒の肴&料理 | Trackback(1) | Comments(10)
Tracked from どんな味かな。Befor.. at 2008-01-08 08:34
タイトル : 「ギネスビール GUINNESS」 ドラフトギネス×FC..
【Before】 バルサ! ギネスビールとスペイン・サッカーリーグ=リーガ・エスパニョーラの名門「FCバルセロナ 」とのコラボ。 グラスが欲しかったんです^^。 11番はザンブロッタ選手。 10番のロナウジーニョが人気で、俊足の品切れ。 ギネス は、アイルランドのビール会社で、関連事業は、世界一記録のギネスブック で有名ですよね。 あなたも!何か世界一の新記録に挑戦しませんか?【After】 缶を揺らすとコロンと音が鳴る不思議なドラフトギネス。 独特な仕組みで、缶の中には、白いボールが入っているよ。 ...... more
Commented by マグロ君 at 2007-12-09 17:07 x
美味しそう~

実は最近、バルサミコ酢にこってるんです~

ぽちっと!だぶる
Commented by いいらママ at 2007-12-09 22:01 x
これが、メインだったんですね~ 美味しそうです。
バルサミコ酢は 私にとっては課題の調味料で、未だ、使いこなせていないです。
レバーにも 合いますよね~
これは 早速つくりま~す。

妹さんもきっと元気な赤ちゃん出産してくれますよ~
Commented by 仕入屋本舗 at 2007-12-10 09:31 x
こんにちは。
このバルサミコソース美味そうですね。
今は冷凍のフォアグラなんかも簡単に手に入るので
色々なソースをつくったりしています。
このバルサミコソースも試したいですね~
Commented by n-sakanaya at 2007-12-10 09:48
>マグロ君さん、こんにちは!

そうなのですか!
マグロ君さん、バルサミコ酢に凝っていらっしゃるのですね。
ドレッシング、ソース、そのまま使っても美味しいバルサミコ。
便利で美味しいですよね〜

色々なバルサミコ酢を味見してみたいです!(ワクワク)

Commented by n-sakanaya at 2007-12-10 09:51
>いらママさん、こんにちは!

そうなのですよ!ハツは私の肴になりました...........笑
鶏レバ!安くて大好きです。
妹が帰ってきていますので、妊婦さんに良いものと作ってみました。

バルサミコ酢、私も好きなのですが、使いこなすのが.........私もです。(大汗)

いらママさん!有難うございます!!
妹も喜びます!!(感激)

Commented by n-sakanaya at 2007-12-10 09:53
>仕入屋本舗さん、こんにちは!

とっても簡単!バルサミコソースです。
少し煮詰めると、酸味がまろやかになりますよね!
蜂蜜との相性もバッチリです。

仕入屋本舗さん、フォアグラですか!!!
うっ〜!食べたいですよ〜
ヨダレが..............グハッ

お腹が鳴っています...................
Commented by seiyo-aoi at 2007-12-10 10:40
美味しそうー!!!
レバー大好きです!でも子供は食べてくれない・・・
甘辛の生姜煮くらいしかつくったことないので、味か変わって子供も食べてくれるかしら?
バルサミコも年に一度くらいしか使わないので、
(冷蔵庫の中で3年くらい眠っているのがあります;)
これは是非作ってみたい一品ですね!
Commented by okapparikozou at 2007-12-10 19:16
こんばんはぁ~

美味しそうですねぇ~
これじゃぁ『酒』も進みそう・・・っと言うより、「飲み過ぎぃ~!」になりそうですね。

鶏レバーも、こう料理してあげれば・・・「西洋風」になるんですねぇ。
レバー好きでも有る私は、飽きもせず「レバニラ」ばかり・・・
しかも「バルサミコ酢」なんて、聞いた事は有るが買った事がない!ってな私です。(バルサミコ酢の使い方を理解していないので)
参考にさせて頂き、私のレピシに!

ゴチになります!
ぽちっと・・・!!
Commented by n-sakanaya at 2007-12-11 10:07
>seiyo-aoiさん、こんにちは!

そうなのですよね〜
私の子供達も、レバーは...........あまり食べてくれません。(涙)
鶏レバーはクセが少ないと思いますので、味を濃いめにつけてあげると、少し食べてくれます。
オカワリは...........あぁ

seiyo-aoiさん、バルサミコと蜂蜜の相性はよいですよ〜
簡単ですので、是非!作ってみて下さいね!!
Commented by n-sakanaya at 2007-12-11 10:19
>okapparikozouさん、こんにちは!

有難うございます!
お酒.......ススミマスヨ〜〜〜〜〜(笑)
okapparikozouさん、難しい料理ではないので、是非!作ってみて下さいね!!

鶏レバ、シンプルにレバニラも美味しいですよね。
私も大好きです!
お酒がススミマクリデス.............呑み過ぎ警報発令!!

バルサミコ酢、私も毎回は使いませんが、あると便利ですよ。
okapparikozouさん、チャレンジしてみて下さいね!!
<< クラムチャウダー再び!!...... 生海苔(生のり)/青海苔 ..... >>