*本日は、魚介の紹介です............ *このドンコ、標準和名は「エゾイソアイナメ」と言いますが、チコダラと同じ種類と言う説もあります。 (チコダラ科で姿が似ているからでしょうか!?) ドンコと標準和名の淡水魚も存在します。 (ハゼ科) *ドンコは茨城以北(福島、宮城県、北海道など)から市場によく来ますが、たまに相模湾や駿河湾からも市場にやってきます。 相模湾、駿河湾で揚がったドンコは...........エゾイソアイナメ!?チコダラ!? ん〜、私にもわかりません。(申し訳ございません) いつも見るドンコは肌の色もあまり変わりがないのですが、調べたところ生息水深や肌の色、目の大きさなど(ヒゲも!?)エゾイソアイナメとチコダラの違いがあるといいます。 鮮度が落ちてくると、肌の色も薄くなってきますので、普通でしたら見分け辛いかもしれませんね。 同じチコダラ科なので、微妙な違いなのかもしれません。 (同種という説も...........) いつも気にしていませんでしたが、これからは注意して見てみます。 *姿全体をUpしてみました。 「おたまじゃくし」のような姿ですよね〜! ナマズのような.............. 見た目とは裏腹に、とっても美味しい魚です!! 「エゾイソアイナメ」という名前ですが、アイナメと同じ種類ではなく、鱈(タラ)の親戚にあたります。 <旬> 晩秋〜冬 11月〜2月くらいまででしょうか。 <選び方> 目が黒々と澄んでいるもの エラが赤々と鮮やかなもの 腹が弱く(柔らかく)ないもの 肌が艶やかなもの <食べ方> 鮮度!抜群であれば、お刺身でいけます。 この魚は肝がとっても美味しく、アン肝に負けず劣らずですよ! 焼き物、鍋物、揚げ物、煮付けも最高に美味しい魚です。 頭(頬)にも身があり、捨てずに食べて下さいね。 味噌汁も堪りませんよ! *ドンコは面白い姿をしていますが、変わった魚、ブサイクな魚ほど美味しかったりします。 オコゼ、フグ、カサゴ、ヤガラなどetc.......... 本当!美味しいですよね!!! PS. 詳しく調べようと学研の図鑑を見ていたらエゾイソアイナメの名はなく、姿が同じようなチコダラが.............. 私はドンコの存在しか知りませんでした。(滝汗) 「クリック」して頂けると「さかなや」は大喜びします! ランキングに参加しています!宜しくお願いします。 ⇩ ←これぞ!男の料理です!.......そんなブログがイッパイ! ⇩ 人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です!
by n-sakanaya
| 2007-11-16 14:29
| 魚介の紹介
|
Trackback
|
Comments(18)
早速、遊びに来ました”やす”です。こんにちは。
『ドンコ』はじめて知りました。 見た目少しグロですが、おいしいと聞くとすっごく食べたくなります。 尾ひれがなんとなく退化してて、口から浮き袋のようなものが見えますが、かなり深いところにいるのですかね~? 私は名古屋なのですが、一度近くの魚屋さんにこちらでも食することができるか聞いてみたいです。 このドンコ、料理屋さんとかで食べるとお値段は高いのですか? いろいろ興味津々なやすでした。 ポチ。×2!!
0
Commented
by
小春の母
at 2007-11-16 19:06
x
どんこ
青森では普通に釣れます。 そこらへんの堤防で・・ 我が家の本宅は 見た目が苦手らしく 魚大好きでも 食卓に出たことがありません~ 田舎では ぶつ切りにして あら汁のようにして食べるのが多いか~ 肝が最高! っていいますよね。
Commented
by
ゆき珠
at 2007-11-16 21:06
x
うわ~、珍しいですね、どんこ。
やっぱりこれは寒いときにどんこ汁にして食べるのが一番ですよね。 よく北海道で食べましたよ。 肝の美味しい魚って本当に美味しいですよね。 あんこう(ドイツ語では海の悪魔と言って、割とポピュラーな魚です)! きんき!こればかりは、手に入らない・・・ 今まで何とか塩辛は冷凍で輸入されていたんですが、生の内臓を使っているということで、輸入禁止品目に入っちゃったそうなんです。 この際、冷凍スルメイカ10kgを買っちゃおうかと真剣に悩んでます・・・。
Commented
by
umisanjin at 2007-11-16 23:51
中深海の釣りで、たくさん釣れます。 皆さん、捨てるので、声を掛けたら
私のクーラーボックスは、見る間に、ドンコで埋め尽くされました! サイズも、50センチありますからね。 三枚に下ろして、天ぷらが 一番好きかな、、、^^v 天つゆで、いただいてます♪
Commented
by
minazuki-3 at 2007-11-17 17:55
初めて知ったお魚だと思います。
メバルにも似た感じで白身の脂が載ったお魚みたいですね。 絶対に美味しいのだろうな。 しっぽのほうが、珍しいので見たら印象にのこるのでしょうね。 あんこうも不細工な魚ですが、美味しいしですよね。さかな屋さん!!! 質問なんですが、メバルも種類あるのですか? 昨日煮付けにして脂ものって美味しかったのですが、少し何時もと色が違ったのでお尋ねしました。 お忙しいのにすみません。
Commented
by
n-sakanaya at 2007-11-17 19:56
>やすパパさん、こんばんは!
いらっしゃいませ!やすパパさん!! 有難うございます! やすパパさん..........頂いたコメントの文章のように、やすさんとお呼びしても宜しいでしょうか!?(あ.......大汗) ドンコ!見た目はグロイですが、とっても美味しい魚ですよ。 水揚げされるときに、いっきに揚げられますので、浮き袋が出てしまっています。 そうではないドンコも市場に来ますよ〜 ドンコのお値段はお手頃だと思います。 g100〜150円くらいの間ではないかと! (100円切る事も.........) これから鍋物が美味しくなります! ドンコ!美味しいですよ〜 ポチ!有難うございました!!(感激)
Commented
by
n-sakanaya at 2007-11-17 20:00
>小春の母さん、こんばんは!
うわっ!そうなのですか!!!!! 小春の母さん、羨ましいです.............いいなぁ〜 確かに見た目が&%$#@.........あまり良くはありませんよね。 味は良いのですが、見た目で敬遠されそうな魚です。(涙) 小春の母さん、「あら汁」!メチャウマです!! 肝が堪りません............最高〜!! ホクホクした身も食べごたえがありますよね!
Commented
by
n-sakanaya at 2007-11-17 20:08
>ゆき珠さん、こんばんは!
流石!!ゆき珠さん!!! ご存知でしたか〜〜〜〜〜〜〜(感激) そうなのですよね。 ドンコの味噌汁............最高!身体が温まり、幸せな気分になります。 >肝の美味しい魚って本当に美味しいですよね。 はい!その通りですよね!! 肝心と書くように、肝が大切!!!(えっ!?違うって!?笑) ゆき珠さん、ドイツではアンコウはポピュラーな魚な魚なのですね!勉強になります。 「悪魔の魚」とは...........イメージ通りっす。 冷凍スルメ!ゆき珠さん、イッチャッテクダサイ!! 自家製塩辛カモ〜ンですよ〜〜〜(ワクワク)
Commented
by
n-sakanaya at 2007-11-17 20:50
>いいらママさん、こんばんは!
ドンコ!確かに「どんこ椎茸」を連想しますよね!! 肉厚の椎茸........私も大好きです!って...........大汗 いいらママさん、この魚は沼津や東伊豆辺りでも揚がる事があります。 大磯あたりでも!! カワハギの肝醤油で刺身!!最高ですよね〜〜〜〜〜〜 うっ.........お酒がぁ〜〜〜〜〜
Commented
by
n-sakanaya at 2007-11-17 20:55
>海山人さん、こんばんは!
えぇ〜〜〜!! 海山人さん、釣りの皆様にクーラーボックスにドンコ一杯ですか!! 捨てるのは勿体ないですよね.........海山人さん流石です!ドンコの美味さを熟知されていらっしゃる!! 天麩羅は知りませんでした。 またもや勉強.........メモメモ! 海山人さん、有難うございました! 天つゆですね!コチラもメモメモ!!(感激)
Commented
by
n-sakanaya at 2007-11-17 21:08
>minazuki-3さん、こんばんは!
ドンコ、あまり見かけないかもしれませんね! でも、お値段もお手頃で、美味しい魚ですよ〜 身はホクホク、柔らかいお魚です。 何と言っても、この魚は「肝」が旨い!! 煮付け、焼き物、鍋物、味噌汁が最高です! 海山人さんに教わった「天麩羅」も、是非!食してみたいです。 minazuki-3さん、メバルですね! この魚は「黒メバル(一番高い)」、「タケノコ(関東ではウスメバル)」、「エゾメバル」、「タケノコメバル」など種類が多いです。 最近は北海道からの流通が多いので、エゾメバルも多く見ます。 顔や姿、肌の色が微妙に違ったりしますので、見分け辛いですよね.........大汗 ソイという魚も近種です。 ん〜!!!!!紛らわしくなってしまいました。(申し訳ございません) 関東でしたら、黒メバルかウスメバルが多いと思います。 minazuki-3さん、魚の肌の色はどうでしたか!?(ワクワク)
Commented
by
彩雲
at 2007-11-18 03:51
x
お久しぶりです、彩雲です。
どんこといったら真っ先に淡水のアレを思い浮かべた元内陸民です。 これもあいなめなんですね~。 富山湾で上がるあいなめはもっと普通の形をしているんですが・・・ これは一瞬タラに見えたw 最近食べた変わった魚、ブサイクな魚といったら、 「げんげ」ですね。 スーパーでは思いのほか安いw 干物や吸い物にしています~ (酒が進む→寝落ち→大学に行けないwww)
Commented
by
彩雲
at 2007-11-18 03:53
x
↑すみません~
本文にタラの仲間ってちゃんと書いてありますね・・・
Commented
by
saika200408
at 2007-11-18 19:42
x
はじめまして★
へぇ~ という感じ! この前、このお魚、スーパーオオゼキ高井戸店(私のお気に入りスーパー)で売ってたのよね! お魚好きだから、買おうかな?と思ったんだけど、顔が怖くて断念しちゃった。 味は淡白なのかな? 今度かってみよーっと。 すっっごい勉強になっちゃった! だから、もちろん、ポチしましたよ~!! 私もお魚焼きグリルのレシピを書いています。 よかったら、のぞいてくれるとうれしい。。。 http://plaza.rakuten.co.jp/saika2004/diary/?ctgy=3 また、遊びに来ます!! めずらしいお魚を紹介してください! 楽しみにしています!
Commented
by
n-sakanaya at 2007-11-19 15:15
>彩雲さん、こんにちは!
真っ先に淡水のアレですか! ドンコ、石に卵を産みつけるハゼ科の魚でしょうか!? 私の住んでいる場所は田舎なのですが、以前(私が幼い頃)には目の前の川にドンコが棲んでいました.........今は見かけません。(号泣) ドンコ、エゾイソアイナメと言う名前ですが、タラ科なのですよね〜 ゲンゲ、コチラではほとんど見かけません。 あぁ.........食べたいです.............ゴクリ
Commented
by
n-sakanaya at 2007-11-19 15:15
>彩雲さん、大丈夫ですよ〜!
Commented
by
n-sakanaya at 2007-11-19 15:28
>saika200408さん、初めまして!こんにちは。
コメントをいただき、有難うございます! そうなのですよね。 ドンコの姿を見てしまうと、「美味しいの!?」と思ってしまいそうです。 味は淡泊ですよ! 白身なのですが、ホクホクととっても美味しいです。 決めては「肝」になりますので、新鮮なものを選んで下さいね! saika200408さん、魚焼きグリルのレシピを紹介されていらっしゃるのですか! 是非!のぞかせていただきます。 コメントをいただき、有り難うございました!
|
最新の記事
カテゴリ
魚介の紹介 メシ通(レシピブログ+ホットペッパー) KIDSNA メディア パスタ&Pizza 和. 酒の肴&料理 洋風.酒の肴&料理 中華風.酒の肴&料理 ダイエット料理 息子・娘 料理!!! 弟料理 鍋.汁.スープ エスニック.アジアン酒肴&料理 主食 和風麺.中華麺.洋風麺 タレ・ソース&パスタソース 調味料&スパイス&ドレッシング 缶詰でアレンジレシピ 外食(ランチ&ディナー) ジャンクfood&スナック デザート&Flavor 魚介の捌き方 魚介以外の捌き方 自家製いくら醤油漬け&塩筋子 自家製★干物の作り方 ホヤの塩辛の作り方 刺身の盛り方 食材.素材 魚屋の独り言 馴染みの店 妻とおでかけ ♪ 家族 魚屋旅行 お土産 日本酒. その他 その他 カメラ 音楽 ピックアップブロガー 自己紹介 TDR 魚屋猫ちゃん 名古屋 旅行 San Diego 旅行 Hawaii 旅行 料理教室 By さかなや ご挨拶 タグ
独り言(747)
魚介の紹介(350) 肉、野菜料理(266) 魚屋旅行(205) 貝料理(119) 鯵.鰯.青魚料理(112) 白身魚料理(104) イカ.タコ.その他料理(92) 蟹.海老料理(82) 魚卵.肝.海藻料理(76) 捌き方(76) 小料理屋・Bar&Caffe'(59) マグロ料理(59) 調味料.ソース.スパイス(35) 自家製干物の作り方(28) 鮭料理(27) クジラ料理(8) モツ煮込みの作り方(6) アン肝の作り方(6) イカの塩辛の作り方(5) 最新のコメント
魚屋 Menu
アメブロ 魚屋三代目日記 ↓ さかなや☆私:酒呑み: 魚屋親父☆食べ盛り♪ 魚屋母☆天然+父監視役 魚屋妻☆天然×2 息子☆天然+忘れん坊 娘☆性格強+しっかり者 魚屋弟☆いたりあん 従兄弟 T☆大喰い! AO☆家族.兄弟的存在 Sinちゃん☆マブ親友 H彦☆豚汁先生 SiGeちゃん☆大工の棟梁 ネイチャーKing MaSa☆ガリガリ君激似 カズー☆或る意味 仙人 お鮫☆caffeマスター S君☆心安らぐ親友 M君☆問題児な親友 A氏☆馴染みの店の店主 (親友&料理の先生) オカP ☆ ジャンボさん Noriちゃん☆妻マブダチ チョコ☆魚屋猫:癒し系 (2010.6.30 天国へ) ジジ☆いたずら♂黒猫 私も参加しました!! ☆魚介の種類!旬!☆ 種類別に紹介します。 調理法もUp! 詳しく知りたい!? 魚介の記事を...... クリックをすると! 魚介目次に移動します クリックすると! 捌き方目次に移動します ☆さかなやレシピ☆ 魚介以外にお肉や野菜も! 和洋折衷・酒の肴 詳しく知りたい!? 料理の記事を...... クリックすると! 酒の肴目次に移動します クリックすると! スープ&汁・鍋目次に移動します クリックすると! 御飯もの・麺目次に移動します クリックすると! ソース&漬けダレ目次♪ 移動します クリックすると! 料理満載の素敵なブログ 魚屋三代目 ・ 別館 ↓ 魚屋三代目日記.別館 趣味の世界です! 魚屋三代目と息子の狩猟生活 ゲームの世界です! Fleur 日記 板前のひとりごと Mブルテリア 小春といっしょ わかったから、皆まで言うな。 理想の自分に近づくために・・・ ととこの短気はそん記。 世の中のうまい話 Tomy のごはん 単身赴任”彦さん”の自炊日記 さちこうの秘密箱 招き猫「みかん」の店番日記 60才のばあさんブログ ふろっしゅのぼやき。 珠色Blog ruru-askeo *・・・新米主婦のHappy Days・・・* ダーリンは19歳☆ BIG DADDY HAPPY DAYS*父親を楽しもう がんばってみるわ☆ 家族の日常のこと がんばってみるわ2☆ 笹川流れのWeb Log ゆうたの日記 ル・ポール粟島のブログ 島暮らしの「ふぅ」 フェティッシュダディーのゴス日記 タラゴンの挿し木 あっくの くっく。 困ったおかんのつぶやき とらこの逆鱗麻婆ハウスHC キッチンの周辺 代々木上原マルコポーロ 器と料理とエトセトラ 検索
フォロー中のブログ
ぶろぐれCAT! 魁!腹筋塾! ちゅらかじとがちまやぁ アルモンデ・カンタンナン... OKANの素 まさかり半島日記 マスターのブログ 霜月一八のアカチバラチー... おきにいり☆ゆみ 横浜和菓子 磯子風月堂(... 月桂樹~Laurus-n... 田舎の地酒研究所 毎日の暮らしが楽しい 温 泉 記 ハナの娘に伝えたいレシピ 蕎麦侍の自信はあるけど ... マカナイマンセブン 幻に魅せられて… ベジタイム 赤飯番長のひとりごと SLOな日々 妄想日記 *色々ことこと* くろいしの日記 by しまか ハナの写真館 アンダリ、ハッタリ、ヤスンダリ 東京ライフ いいら日記 言霊 太美吉の楽書 ふうせんにつかまって3・... おいしく暮らそう 魚屋三代目日記.別館 エリオットゆかりの美味し... くま先生の滋賀が大好き! Este momento. 私はダレ?ここはドコ? camera*time VINO! VINO! ... 水は方円の器に随う 北イタリア自然派生活 大きなJELLYの木の下で Dreamers_x_Cafe サンヨン day pHoto 酒 肴 サウナ ... センチメンタル日記 ふぇいばりっと☆ゆみ M's Wine & Dine はるひごはん。 食べぼや記 - 冒険レシピ 花さんぽ~☆ スローに挑戦なパパの日記 パフnaガーデン* LaLaLa La Me... la la la kit... London Scene come and joi... 美味しいごはんとたま~に... . つまだ通信ブログ 藪から棒で藪蛇で 3日ぼうずの人 smile days ~... sky ありがとうのぱん 以前の記事
2024年 12月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 11月 more... 最新のトラックバック
ライフログ
音楽
ブログランキング
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||