*本日は、簡単な刺身の盛り方を紹介します。 人数の目安は2〜3人前くらい、関東盛り(山水)と言われる手法ですよ! *リンクをさせて頂いている「 Mブルテリア 小春といっしょ 」の管理人さん「小春の母さん」から頂いたリクエストです。 小春の母さん........遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。(涙) 一度覚えてしまえば、応用がききますので是非!チャレンジしてみて下さい。 *それでは!早速、説明をしたいと思います。 (メチャクチャ長いですよ〜!盛りつけが終わるまで、全ての行程を写真でUPしています。) *写真が多いので、下の「刺身の盛りつけ方」をクリックして下さい。 続きを見る事が出来ます!!! 「クリック」して頂けると「さかなや」は大喜びします! ランキングに参加しています!宜しくお願いします。 ⇩ ←これぞ!男の料理です!.......そんなブログがイッパイ! ⇩ 人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です! *こちらをクリックして下さい! 続きを見る事が出来ます!!! ↓ 鮪赤身......8枚 カンパチ.....6枚 鯛......湯霜造り4枚 鯵......中1尾(タタキにしました) ヤリイカ....小1/2ハイ 甘エビ.....4本 いくら......少々 *大葉、菊、パセリがあると便利ですよ!!! 初めて刺身の盛りつけにチャレンジされる方は、先に刺身を切っておきましょう! その方が、戸惑いませんよ!!! (パックで売られている刺身を、御家庭の器に盛る方も参考にして頂けると幸いです) 今回は四角い器を使いました。 この皿の中心から斜め左上あたりに「ツマ(ケン)」を置きます。 ここから、下がって刺身を置いていきます。 次は、甘エビを右上に置きますよ! これで全部!刺身を盛る事が出来ました!!! 次は飾り付けに入ります!!! 隙間を埋める要領で置いていきます。 今回、菊を置くポイントは、中心辺りと、鯛の湯霜造りの花の中心です。 (菊はお好みの場所で構いません、いいなぁ〜と思う場所で!) はい!終了! 出来上がりです!!! *色々と工夫をして盛りつけてみましょう! 飾り切りにした野菜、防風、赤タデ........などを使っても綺麗ですよ!!! 大根のツマ(ケン)は白いので、白身の刺身を直接乗せるとボケてしまいます。 大葉を添えてアクセントをつけました。 大葉を使わない時は、「ツマおご」や「とさか海苔」を使うとパッと!冴えます。 *今回、紹介した盛りつけ方は、ほんの一例です。 アレンジをしながら、皆様の個性を出してみては如何でしょうか......... <最後に> 長々と拙い文章にお付き合い戴き、有難うございました。 この盛りつけ方は、あくまでも私の店流です。 色々な盛りつけ方法があると思いますが、御了承下さい。 その他の盛りつけ方もありますので、紹介をしたいと思っています。 PS. 今回の刺身の盛り合わせは、妻の友人が遊びに来ていましたので、お昼ご飯に食べて貰いました。 私の昼食は!?..........後ほど! 「クリック」して頂けると「さかなや」は大喜びします! 宜しくお願いします。 ⇩ ←これぞ!男の料理です!.......そんなブログがイッパイ! ⇩ 人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です!
by n-sakanaya
| 2007-04-17 10:20
| 刺身の盛り方
|
Trackback
|
Comments(22)
流石・・・プロの技・・・!
お造りも、芸術ですよね~お皿の上に絵を描くようなもの・・・ 鯛の湯引き・・・鮮度抜群で美味そうです~! ぽちっと!
0
Commented
by
小春の母
at 2007-04-17 15:16
x
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!
お忙しいのに! お刺身 買ってきて 綺麗に並んでいるけど ちゃんとお皿に盛り付けたいし・・ 何時も適当にやっていました。 まだまだあるんですよね~ 盛り付け方 お時間ある時で良いですので 是非是非これからのこの先の技も教えてください!!
Commented
by
peroperotorunrun at 2007-04-17 18:28
Commented
by
peroperotorunrun at 2007-04-17 18:30
Commented
by
n-sakanaya at 2007-04-17 20:35
>マグロ君さん、こんばんは!
盛りつけ方も色々ありますよね! 盛る刺身(魚)によって、配置や 盛る形........日々!勉強です。 板前さんのように、凝った盛りつけ方法には、ほど遠いですが、魚屋なりに頑張っています。 食べ歩くのも勉強になりますよね〜! 鯛の湯引き、皮目が旨いっす!!!
Commented
by
n-sakanaya at 2007-04-17 20:42
>小春の母さん、こんばんは!
リクエストを頂いたのに、記事をUPするのが遅くなってしまい、申し訳ありませんでした(反省) お客様がいらっしゃる前に、調理場で写真を撮りまくり!(笑) 昼時でしたので、大丈夫でしたよ!!! 小春の母さん、「忙しいのに!」なんて、お気になさらないで下さいね! リクエストを戴いて嬉しかったです!(感激) お店で買って来て、そのまま食卓にドン!も味気ない時があります。 その時に、参考になれば幸いです。 まだ、違う盛りつけ方がありますが、今回の盛りつけ方の応用ばかりです。 平盛り、魚によって綺麗な盛りつけ方もありますので紹介しますね! 姿盛りもUPしたいと思っています.......
Commented
by
n-sakanaya at 2007-04-17 20:54
>peroperotorunrunさん、こんばんは!
スーパーなどで「お刺身パック」を買って来て、家で器に盛る時など参考にして頂くと嬉しいです!!! こらから、盛り方も少しずつUPしていきますので、宜しくお願いします。 刺身を肴に日本酒........。 peroperotorunrunさん、堪らないですよね〜〜〜〜〜!
Commented
by
n-sakanaya at 2007-04-17 21:00
>peroperotorunrunさん!
あら!そうなのですか! peroperotorunrunさんのイメージ、お若くて20代の可愛らしい方だと思っています! イラストが素敵で、そのままをイメージ......... peroperotorunrunさんの別ブログも読み入ってしまいましたが。(フムフム) 私、お腹が気になり始めた30代........メタボ注意報です。(涙) うふっ
Commented
by
n-sakanaya at 2007-04-17 21:06
>mineさん、こんばんは!
刺身の盛りつけ! 色や配置を考えながら盛りつけるので、楽しいです。 お客様に、見た目から喜んで貰えるようにアレコレ考えていますよ! >今回のも、神秘の森に出来上がったお刺身盛りですね♪ うわぁ〜!素敵なお言葉! 有難うございます!!!(感激) 関東盛り(山水)、山をイメージして盛りつけてみました。 盛りつけ方も色々と手法があります。 機会がありましたら、また盛りつけ法をUPしますね!!! 私こそ!最後までお付き合い下さいまして有難うございました!!!(感激)
はじめまして。盛り付け勉強したいなーとおもってましたが、真鯛のかぶと割やら盛り付けやらさすが人気ナンバーワンの魚屋三代目さん、すごい!真鯛釣りが大好きな私はこれでお刺身作ったり、かぶと煮も楽しみになりました。ありがとうございます!
Commented
by
avocadogohan at 2007-04-18 00:48
す、すばらしい~~!!(プロなんだから当たり前ですね♪)
特に、一番最初の写真なんて美しすぎます。目の毒! さかな屋協会提供のカレンダーのページのよう。(って、妙な褒め方ですみません・・・) 刺身の盛り付け、こうやって丁寧に説明していただくと、すごく納得できました。勉強になります。 あ~、こんないろんな種類の刺身が手に入れば、実践できるのになぁ~!
Commented
by
n-sakanaya at 2007-04-18 08:35
>くま先生さん、おはようございます!
そうですね.......最初はちょっと難しいかも........ コツさえ掴んでしまえば、なんとかなります、(大汗) 頭の中で、出来上がりをイメージ出来るようになるとスムーズに盛りつけられますよ! くま先生さんのおっしゃる通り、菊がアクセントになります。 菊が無くなってしまった時ですか!!! え〜っとですね..........代用になるもの......... あまり菊が無くなると言う事は無いのですが、その時には花を造ります! 造ると言いましても、造花では無く、刺身で造りますよ。 イカを薄く削ぎ切りにして、お花のように巻きます。 中心にイクラを花弁に見た立てて、お花を造ります!!! あっ!タイトルの写真のような感じですよ! 白身の刺身で造ったりもします!!!
Commented
by
n-sakanaya at 2007-04-18 08:41
>飛竜丸さん、初めまして!おはようございます!
コメントを戴き、有難うございます! 飛竜丸さん、真鯛釣りがお好きなのですね!!! 私は釣りに疎いのですが、夏に旅行に行くと、防波堤で子供達と釣りをします。 楽しいですよね!! じ〜っと「何が釣れるかな?」と釣り糸を垂らしているとワクワクします。 釣れる魚は決まっているのですが、それでも充分楽しいです。 真鯛の捌き方、参考になりましたでしょうか......わかり辛い箇所がありましたら、おっしゃって下さい。 出来る限りお答えをさせて頂きます。 飛竜丸さん、とても励みになるコメントを戴き、有難うございました!
Commented
by
n-sakanaya at 2007-04-18 08:46
>avocadogohanさん、おはようございます!
有難うございます! カレンダーの写真みたいですか! とても光栄です。(嬉しい〜!) 刺身の盛りつけ、わかり辛い箇所はありませんでしたか!? 長々と写真をUPしてしまい申し訳ありませんでした.......大汗 この盛りつけ法に慣れてしまえば、後はアレンジするのみです。 姿盛りも応用で出来ますよ! avocadogohanさん、チャレンジしてみて下さいね!
Commented
by
n-sakanaya at 2007-04-18 21:05
>黒砂糖さん、こんばんは!
黒砂糖さん、わかり辛い箇所はありませんでしたか!? 記事をUPしながら、自分でも不安でした..... 黒砂糖さん!大阪で御家族の皆様に「特製!黒砂糖さんスペシャル盛り合わせ」を披露して下さいね!!! 黒砂糖さんの職人顔負け包丁捌き(いつも凄い!と感動しています!)、で刺し盛りをド〜ン!と!!! そうですね.......一人暮らしですと二品盛り位が丁度良いかも知れません。 しか〜し!黒砂糖さん!ウニ丼にはヤラレマシタ..........ヨダレがぁ〜!
初めまして、‘とも’といいます。
お造りの盛り付けの基本を全く知らなかったので、めっちゃ分りやすい解説で勉強になりました。 バカの上に超が付くほど釣りが好きなんですが、盛り付けが上手くできなくて魚に申し訳ない気持ちがしていました。 今度は、少し上手くできそうな気がして盛り付けをするのが楽しみになってきました。 ありがとうございます。
Commented
by
n-sakanaya at 2012-06-24 09:52
>ともさん、はじめまして!こんにちは!!
コメントをいただき、ありがとうございます!!!(大感激) ともさん、喜んでいただき、とても嬉しいです☆ 釣りがお好きなのですね!私も興味があるのですが、中々;; ともさん!盛りつけ!!何度かやっているうちに感じがつかめると思います。 頑張ってください!!!!!!! とっても励みになるコメントをいただき、心よりお礼を申し上げます。 魚屋三代目日記 さかなや
Commented
by
薮内雅明@神戸電子
at 2017-03-15 03:48
x
俺は、お酒も大好き。
Commented
by
n-sakanaya at 2017-03-24 16:29
|
最新の記事
カテゴリ
魚介の紹介 メシ通(レシピブログ+ホットペッパー) KIDSNA メディア パスタ&Pizza 和. 酒の肴&料理 洋風.酒の肴&料理 中華風.酒の肴&料理 ダイエット料理 息子・娘 料理!!! 弟料理 鍋.汁.スープ エスニック.アジアン酒肴&料理 主食 和風麺.中華麺.洋風麺 タレ・ソース&パスタソース 調味料&スパイス&ドレッシング 缶詰でアレンジレシピ 外食(ランチ&ディナー) ジャンクfood&スナック デザート&Flavor 魚介の捌き方 魚介以外の捌き方 自家製いくら醤油漬け&塩筋子 自家製★干物の作り方 ホヤの塩辛の作り方 刺身の盛り方 食材.素材 魚屋の独り言 馴染みの店 妻とおでかけ ♪ 家族 魚屋旅行 お土産 日本酒. その他 その他 カメラ 音楽 ピックアップブロガー 自己紹介 TDR 魚屋猫ちゃん 名古屋 旅行 San Diego 旅行 Hawaii 旅行 料理教室 By さかなや ご挨拶 タグ
独り言(747)
魚介の紹介(350) 肉、野菜料理(266) 魚屋旅行(205) 貝料理(119) 鯵.鰯.青魚料理(112) 白身魚料理(104) イカ.タコ.その他料理(92) 蟹.海老料理(82) 魚卵.肝.海藻料理(76) 捌き方(76) 小料理屋・Bar&Caffe'(59) マグロ料理(59) 調味料.ソース.スパイス(35) 自家製干物の作り方(28) 鮭料理(27) クジラ料理(8) モツ煮込みの作り方(6) アン肝の作り方(6) イカの塩辛の作り方(5) 最新のコメント
魚屋 Menu
アメブロ 魚屋三代目日記 ↓ さかなや☆私:酒呑み: 魚屋親父☆食べ盛り♪ 魚屋母☆天然+父監視役 魚屋妻☆天然×2 息子☆天然+忘れん坊 娘☆性格強+しっかり者 魚屋弟☆いたりあん 従兄弟 T☆大喰い! AO☆家族.兄弟的存在 Sinちゃん☆マブ親友 H彦☆豚汁先生 SiGeちゃん☆大工の棟梁 ネイチャーKing MaSa☆ガリガリ君激似 カズー☆或る意味 仙人 お鮫☆caffeマスター S君☆心安らぐ親友 M君☆問題児な親友 A氏☆馴染みの店の店主 (親友&料理の先生) オカP ☆ ジャンボさん Noriちゃん☆妻マブダチ チョコ☆魚屋猫:癒し系 (2010.6.30 天国へ) ジジ☆いたずら♂黒猫 私も参加しました!! ☆魚介の種類!旬!☆ 種類別に紹介します。 調理法もUp! 詳しく知りたい!? 魚介の記事を...... クリックをすると! 魚介目次に移動します クリックすると! 捌き方目次に移動します ☆さかなやレシピ☆ 魚介以外にお肉や野菜も! 和洋折衷・酒の肴 詳しく知りたい!? 料理の記事を...... クリックすると! 酒の肴目次に移動します クリックすると! スープ&汁・鍋目次に移動します クリックすると! 御飯もの・麺目次に移動します クリックすると! ソース&漬けダレ目次♪ 移動します クリックすると! 料理満載の素敵なブログ 魚屋三代目 ・ 別館 ↓ 魚屋三代目日記.別館 趣味の世界です! 魚屋三代目と息子の狩猟生活 ゲームの世界です! Fleur 日記 板前のひとりごと Mブルテリア 小春といっしょ わかったから、皆まで言うな。 理想の自分に近づくために・・・ ととこの短気はそん記。 世の中のうまい話 Tomy のごはん 単身赴任”彦さん”の自炊日記 さちこうの秘密箱 招き猫「みかん」の店番日記 60才のばあさんブログ ふろっしゅのぼやき。 珠色Blog ruru-askeo *・・・新米主婦のHappy Days・・・* ダーリンは19歳☆ BIG DADDY HAPPY DAYS*父親を楽しもう がんばってみるわ☆ 家族の日常のこと がんばってみるわ2☆ 笹川流れのWeb Log ゆうたの日記 ル・ポール粟島のブログ 島暮らしの「ふぅ」 フェティッシュダディーのゴス日記 タラゴンの挿し木 あっくの くっく。 困ったおかんのつぶやき とらこの逆鱗麻婆ハウスHC キッチンの周辺 代々木上原マルコポーロ 器と料理とエトセトラ 検索
フォロー中のブログ
ぶろぐれCAT! 魁!腹筋塾! ちゅらかじとがちまやぁ アルモンデ・カンタンナン... OKANの素 まさかり半島日記 マスターのブログ 霜月一八のアカチバラチー... おきにいり☆ゆみ 横浜和菓子 磯子風月堂(... 月桂樹~Laurus-n... 田舎の地酒研究所 毎日の暮らしが楽しい 温 泉 記 ハナの娘に伝えたいレシピ 蕎麦侍の自信はあるけど ... マカナイマンセブン 幻に魅せられて… ベジタイム 赤飯番長のひとりごと SLOな日々 妄想日記 *色々ことこと* くろいしの日記 by しまか ハナの写真館 アンダリ、ハッタリ、ヤスンダリ 東京ライフ いいら日記 言霊 太美吉の楽書 ふうせんにつかまって3・... おいしく暮らそう 魚屋三代目日記.別館 エリオットゆかりの美味し... くま先生の滋賀が大好き! Este momento. 私はダレ?ここはドコ? camera*time VINO! VINO! ... 水は方円の器に随う 北イタリア自然派生活 大きなJELLYの木の下で Dreamers_x_Cafe サンヨン day pHoto 酒 肴 サウナ ... センチメンタル日記 ふぇいばりっと☆ゆみ M's Wine & Dine はるひごはん。 食べぼや記 - 冒険レシピ 花さんぽ~☆ スローに挑戦なパパの日記 パフnaガーデン* LaLaLa La Me... la la la kit... London Scene come and joi... 美味しいごはんとたま~に... . つまだ通信ブログ 藪から棒で藪蛇で 3日ぼうずの人 smile days ~... sky ありがとうのぱん 以前の記事
2024年 12月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 11月 more... 最新のトラックバック
ライフログ
音楽
ブログランキング
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||