人気ブログランキング | 話題のタグを見る
わたくし! さかなや !! 今日も元気です!!!
魚の姿揚げ用の「捌き方」を紹介します!
魚の姿揚げ用の「捌き方」を紹介します!_d0069838_11584676.jpg

*本日は、捌き方を紹介したいと思います。

色々な捌き方がありますが、その内の一例を...........








カサゴやイサキなどを「姿揚げ」にする場合、そのまま揚げるだけでは見た目も、カリッと揚げる事が難しいです。

小魚でしたら「二度揚げ」をすれば問題は解決しますが、少し大きめの魚を揚げる場合、中まで熱が通っているか心配ですよね!





*見た目も美しく、中までカリッと揚げる「捌き方」をUPします!!




最初は難しいと思いますが、ゆっくり、丁寧に包丁を使えばそんなに難しくはありません。
是非!御家庭で料理屋さんの「姿揚げ」を堪能して下さい!





写真をUPしながら説明します。
画像が多いので、下の「姿揚げ用捌き方」をクリックして下さい!
続きを見る事が出来ます。





「クリック」して頂けると「さかなや」は大喜びします!
宜しくお願いします。

    ⇩    
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ←これぞ!男の料理です!.......そんなブログがイッパイ!
    ⇩
人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です!







*こちらをクリックして下さい!
続きを見る事が出来ます!!!
   ↓



魚の姿揚げ用の「捌き方」を紹介します!_d0069838_128563.jpg
*最初に「ウロコ」をとりましょう!
ウロコをとる器具が無い場合、包丁でウロコを尻尾の方からこいでも構いません。





魚の姿揚げ用の「捌き方」を紹介します!_d0069838_1291160.jpg
*エラを外します。
エラにそってグルリと包丁を回します。





魚の姿揚げ用の「捌き方」を紹介します!_d0069838_21192121.jpg
*ちょっと大きい魚の場合、エラの付け根を切っておきましょう!





魚の姿揚げ用の「捌き方」を紹介します!_d0069838_1294323.jpg
*エラを引っ張り出します!
この時、内臓も一緒に出てきますよ。
(特に、カサゴ系などは簡単に取り出せます)





魚の姿揚げ用の「捌き方」を紹介します!_d0069838_1295771.jpg
*お腹の中を丁寧に洗います。
指を突っ込んで下さいね!(嫌な方もいるんだろうなぁ.......頑張って下さい!)





魚の姿揚げ用の「捌き方」を紹介します!_d0069838_12101012.jpg
*魚を縦に置きます。
エラ蓋の付け根あたりから包丁を尻尾にかけて、ス〜ッと入れていきます。
一度に切ろうとせず、何回かにわけて中骨に身が付かないように包丁を入れます。
目で確かめながらお腹の皮近くまで開いて下さいね!!





魚の姿揚げ用の「捌き方」を紹介します!_d0069838_12102219.jpg
*このような感じで、目で確かめながら開いていきます。





魚の姿揚げ用の「捌き方」を紹介します!_d0069838_12103972.jpg
*反対側も同じように捌きます!






魚の姿揚げ用の「捌き方」を紹介します!_d0069838_12105313.jpg



*はい!完成!!!





今晩、この捌き方で下ろした魚を揚げます。

あぁ..........楽しみだぁ〜!







「クリック」して頂けると「さかなや」は大喜びします!
宜しくお願いします。

    ⇩    
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ←これぞ!男の料理です!.......そんなブログがイッパイ!
    ⇩
人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です!

by n-sakanaya | 2007-03-04 12:33 | 魚介の捌き方 | Trackback | Comments(12)
Commented by 小春の母 at 2007-03-04 13:57 x
今日も有難うございます。
勉強になります!!  何時も適当におろしているので・・
骨ごと食べられて美味しいですよね~
あんをかけたり♪
金沢にいった時には 鯛を背中で開き 骨も取って中におからをつめて蒸す 郷土料理を頂きました。
美味しかった~
Commented by bestcast at 2007-03-04 18:26
こんばんは、私もありがとうございます。
 カサゴの姿揚げを食べてみたくて、釣りにいくのですがいつも釣れずに終わっております。
 おいしい捌き方が分かったところで、今年こそはカサゴの姿揚げ食べてやる。
Commented by 招き猫みかん at 2007-03-04 20:21 x
そっかぁ~
こんなに簡単にかっこよく唐揚げできるんだ!
勉強になります
みかんは頭と尾をつけたまま三枚におろして
身を一口大に切って
それぞれを揚げて盛り付けのときに一匹になるようにしていました
これってすごぉ~~~く 面倒なんです・・・・

カサゴの唐揚げ最高ですね~
いいこと教わっちゃいました♪
ありがとうございます

ぽち!
Commented by fleur de sel at 2007-03-05 02:06 x
魚屋さんこんにちは。今日辞書を調べると笠子の一種と書いてあるこちらではブイヤーベースによくいれるラスカスを利用して料理。一寸ばかり魚屋さんのご紹介を、トラックバック入れました宜しかったらご覧下さい。でも本当に笠子ですか?お教えくださったら嬉しいです。
Commented by avocado at 2007-03-05 02:56 x
恥ずかしながら、私は上手に魚がさばけないんですよ。
でも、こうやって丁寧に写真つきで説明されれば、できるような気がしてきました。勉強になります♪
これからもご教示くださいませー!
Commented by n-sakanaya at 2007-03-05 09:44
>小春の母さん、おはようございます!

そうなんですよ!
この捌き方ですと、中骨までカリカリに揚げられますので、最高ですよ!
ヒレがパリパリ、頭をボリボリ........最高です!

餡かけもいいですね〜。
トロ〜リ、ん〜堪りません。

小春の母さん、金沢での郷土料理、私も食べてみたいです!
鯛にオカラを詰めて、蒸し焼き.......オカラに鯛の旨味が染み込んで、とっても美味しそうです!!!
Commented by n-sakanaya at 2007-03-05 09:51
>bestcastさん、おはようございます!

bestcastさん、是非!カサゴを釣りに!!!
大漁を願っています!!!

カサゴの姿揚げ!パリパリ、ボリボリ.......堪らないですよ〜
捌き方も慣れてしまえば、そんなに難しくありません。
問題なのが、揚げる時間.......じっくり、揚げるのがコツですよ!!!

bestcastさん、カサゴ釣り!頑張って下さい!!!
Commented by n-sakanaya at 2007-03-05 10:05
>招き猫みかんさん、おはようございます!

招き猫みかんさん、結構簡単に下ろせますよ〜!
一度に揚げられるので、簡単です。

招き猫みかんさんの捌き方も盛りつけが綺麗で良いですよね!
私もカレイなど、招き猫みかんさんと同じ方法で捌きます。
カリカリカレイを器に身を乗せて........あぁ......お酒が呑みたくなってきました。(笑)

また、魚の捌き方をUPしますね〜!
Commented by n-sakanaya at 2007-03-05 10:26
>fleur de selさん、おはようございます!

fleur de selさん!有難うございます!!!
記事にリンクを貼って頂き.......号泣!
後ほどまた伺います!!

ラスカス、拝見しました!
「アラカブ」に似ていますね!
カサゴは種類が多く、フサカサゴ、シロカサゴ、キチジ、オニカサゴ......などとっても多いです。

見たところ、日本で言う、キチジ(キンキ)かユメカサゴっぽいですね!
fleur de selさん、素敵なお料理に感動しました!!
Commented by n-sakanaya at 2007-03-05 10:33
>avocadoさん、おはようございます!

上手に捌けなくても良いのですよ〜!
魚を捌こう!と思って頂ける気持ちが、私は嬉しいです!!

魚を触れない、目が怖い........よく、そのような声を聞きます。
確かにそうですよね!生臭いですし、内臓も.......グロテスク。
敬遠しそうですが、ご自分で捌く事が出来れば嬉しさ2倍!味も数倍跳ね上がります!(オーバーですね!;笑)

avocadoさん、是非!チャレンジしてみて下さいね!
色々な捌き方をUPしますね〜!

Commented by やまだ at 2010-03-29 19:42 x
カサゴの姿揚げを作るとき油の温度や時間などがわかりません。どうすればいいですか?
Commented by n-sakanaya at 2010-03-30 13:02
>やまださん、こんにちは!

カサゴの姿揚げの時の油の温度、時間ですね♪
油の温度は180°前後くらいで中火〜弱火で上がり過ぎないように調節します。


時間ですが、魚の大きさにもよります。
上がって行く目安は油の気泡を見て下さいね♪

最初は大きな泡が『ボッコボコ』でていますが、次第に『ポコポコ』『プツプツ』小さな泡に変わっていきます。
この状態が揚がった目安。

15〜20センチの魚でしたら12〜3分、2度揚げの時間を入れると15〜16分コレくらいでしょうか。

骨までもっとカリカリに!の場合はもう少し揚げる時間を伸ばしてみて下さいね☆
<< 昨晩は誕生日メニュー! 妻の誕生日! >>