本日は「魚」の紹介です! この魚........見た事がありますか!? 海釣りをされる方ならば、釣り上げた事があるかも知れません。 *この魚の名前は「カイワリ」と言います。 その他には「カイワレ」とか「カクアジ」なんて呼び方もしますね。 *銀色の身体でも、鯵(アジ)の仲間なんですよ! その証拠に.......。 *こちらをクリックして下さい! 続きを見る事が出来ます!!! ↓ ほら!ちゃんと「ゼイゴ」がついてます。 そして、この魚はとにかく美味い! 塩焼き、煮付けも美味しいですが.......。 刺身が最高ですよ!鮮度が命ですが、一度食べたら病み付きになるはずです。 *この魚なんですが、アジの仲間と言うからには「青魚」のような身質だと思うかもしれません。 しかし、身質は白身に近いです........って言うか白身ですね!これは! シマアジがアジの王様なんて言いますが、このカイワリも負けていません。 下手な養殖物のシマアジを食べるより、知名度が低く安価なカイワリを食べた方がお得です! (注:サイズにもよります.......30〜40センチでしたらバッチリです!今回は小さめでしたが良い品でした!) でも.....この魚は、あまり出回る事が少ないと思います。 地物で揚がる事が、ほとんどですから;汗 もし!目にする事が出来たならば、是非!食してみて下さい! 美味いですよ〜。 綺麗な姿をしています。 見かけたら、即 Get ですよ〜! 本日の「カイワリ」の記事......。 ほぉ〜!と思って頂けたら「クリック」お願いします。 「さかなや」の励みになります! ⇩ ⇩ 人気blogランキングへ
by n-sakanaya
| 2006-11-28 10:43
| 魚介の紹介
|
Trackback
|
Comments(13)
カイワレ??カイワリかい!!って突っ込みたかった関西出身の
いどどり(^^ゞ 確かにぜいごありますねぇ、、鯵のようで、味は鯵ではない、、 なんつって、、あ、大人しくします。 さかなやさんは、多分太平洋側だと思われるのですが、、、日本海側 では見かけたことがありません。 ただし、同じ魚でも名前(呼び名)が全く違っていて、関西から金沢へ 来た頃混乱した事はあるのですが??
0
Commented
by
n-sakanaya at 2006-11-28 21:48
>いどどりさん、こんばんは!
そうなんですよ〜! カイワレと呼ぶ事もあります.......カイワレかい!!!! ゼイゴがありますよね!鯵の仲間なんです。 このカイワリは小さいですが、大きくなると最高に美味いですよ! 私は神奈川県なので、たしかに太平洋側ですね! 相模湾で水揚げされるのを仕入れます。 日本海では見かけないのですか......。(涙) でも!日本海側では、これからは「鰤」が美味くなりますね! (羨ましい〜!こちらに来ると、スンゴイ値が付く事も!) 金沢は美味しい魚がイッパイありますよね! いどどりさん、冬の魚を楽しんで下さい! (たしかに、地域によって:魚:の名称が変わりますよね!)
カイワリ・・・・・食べた事ないです~!不覚!
大きさは1Kくらいあるのですか?どの辺で獲れるのでしょうか? 是非・・・たべてみたいです~ちなみに・・・・1kアップで刺身用のものは いくら位するのですか? 質問攻めですいません。ぽちっと!
Commented
by
n-sakanaya at 2006-11-28 22:29
>マグロ君 さん、こんばんは!
カイワリですか!美味いっすよ〜。 今回仕入れた「カイワリ」は、そんなに大きくないです。 大きいところでも、300gくらいだったと思います。(平均20センチ位) 縞鯵に匹敵する美味さの「カイワリ」は30〜40センチ! 滅多にお目にかかれません;涙 水揚げされる場所は「相模湾」が多いです!(駿河湾でも揚がっているかもしれません) 地物でよく扱われます。(:くちもの:で入っている事もシバシバ) 1キロUPの「カイワリ」は、滅多に!お目にかからないので値段はわかりません。(涙......多分、チョビッと値段がUPすると!) マグロ君 さん、今回のカイワリは元がキロ「ロンジ〜バンド」くらいです。
Commented
by
なみちゃん
at 2008-11-30 17:35
x
うーん残念ながらこの画像の魚はカイワリではなく、ヒラアジ系の魚子供ですね。エバといわれるギンガメアジでしょう。
Commented
by
n-sakanaya at 2008-11-30 18:36
>なみちゃんさん、こんばんは!
えっ!そうなのですか!! 地物(相模湾)で揚がったものなのですが、『カイワリ』として仕入れてきました;; カイワリ、小さい(手の平サイズ)のものは黄色い縦縞?がありますが、大きく(老成魚)になると消えて...........このような姿になると思っていました。 私なりに焦って先程調べたのですが間違っていたのかも コチラと同じかなと→http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/009416.htm ギンガメアジ(エバ)の方が体形、アゴがシャクレている感じで体表に黄色い模様が!? http://wwwb.pikara.ne.jp/nobukiyo/fish/nagaeba.html 見比べて見ると、確かにエバの写真と同じように感じられます。 (体表のラインがゼイゴにつながる部分など) うっ...............魚屋親父も私も間違えて覚えていたかもしれません。 なみちゃんさん、とても勉強になりました! ヒラアジ系...........まだまだ私、勉強不足です;;(あぁ) なみちゃんさん、教えて頂き心よりお礼を申し上げます!!! (記事の題目を変更させていただきます:とりあえず二名で:スイマセン) 魚屋三代目日記 さかなや
Commented
by
なみちゃん
at 2008-12-02 15:15
x
こちらこそ差し出がましい真似してすみません。
小田原市場に出入りしていますが、カイワリは人気で野締めの小ぶりなものでも高い高い。ちょっといいサイズなら「ヤッコ」以上しますね。 エバはロンジくらいでしょう。 話変わりますがいつも勉強させてもらってます。この場を借りてお礼させていただきます。
Commented
by
n-sakanaya at 2008-12-02 16:49
>なみちゃんさん、こんにちは!
いえいえ!私の方こそ勉強になり、とても感謝をしております!! まだまだ勉強不足...........精進いたします!!! なみちゃんさん、心よりお礼を申し上げます。 なみちゃんさんは小田原市場に行かれていらっしゃるのですね!!!(感激) 符牒で有難うございます☆ なみちゃんさん、私の方こそコメントを頂きとっても嬉しいです! 写真!カイワリを仕入れ次第入れ替えますね!! 有難うございました!!!!!
Commented
by
n-sakanaya at 2008-12-04 12:48
なみちゃんさん!たぶんこれがカイワリでしょうか!?
ギンガメアジの記事!あらためて以前の写真を使って記事にしますね!!! なみちゃんさん!有難うございました!!!!!!!!とっても勉強になり...................助かりました!!!!!(大感激) またカイワリでなかったら............教えて頂けると幸いです。 魚屋三代目日記 さかなや
Commented
by
なみちゃん
at 2008-12-05 17:30
x
間違いなく!カイワリですね。しばらく食べてません。今が旬ですね。
Commented
by
n-sakanaya at 2008-12-05 20:56
>なみちゃんさん!こんばんは!!
なみちゃんさん、おいそがしい中コメントを頂き有難うございます! 申し訳ございませんでした.............. 『カイワリ』で間違いなかったのですね! なみちゃんさん、有難うございます!!! (大感激です) とっても勉強になりました。 なみちゃんさん、これからも色々と教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします!!!
はじめまして!
昨日、居酒屋さんで初めて「かいわり」を食べました! すごく美味しくて気に入ったので、調べてみたらこちらのブログを見つけました。 食べた感じはてっきり白身魚かと思いましたが、鯵の仲間だったんですね! 勉強になりました。
Commented
by
n-sakanaya at 2014-01-31 21:34
>ステキングさん、はじめまして!こんばんは!!
コメントをいただき、ありがとうございます☆ うっひょ〜!嬉しいぃ〜〜!! ステキングさん、カイワリを食べられたのですね(大感激 そうそう、このカイワリは白身魚と思いきや、アジの仲間 シマアジと同じようなお魚です☆ 高級魚!美味しいですよね!!
|
最新の記事
カテゴリ
魚介の紹介 メシ通(レシピブログ+ホットペッパー) KIDSNA メディア パスタ&Pizza 和. 酒の肴&料理 洋風.酒の肴&料理 中華風.酒の肴&料理 ダイエット料理 息子・娘 料理!!! 弟料理 鍋.汁.スープ エスニック.アジアン酒肴&料理 主食 和風麺.中華麺.洋風麺 タレ・ソース&パスタソース 調味料&スパイス&ドレッシング 缶詰でアレンジレシピ 外食(ランチ&ディナー) ジャンクfood&スナック デザート&Flavor 魚介の捌き方 魚介以外の捌き方 自家製いくら醤油漬け&塩筋子 自家製★干物の作り方 ホヤの塩辛の作り方 刺身の盛り方 食材.素材 魚屋の独り言 馴染みの店 妻とおでかけ ♪ 家族 魚屋旅行 お土産 日本酒. その他 その他 カメラ 音楽 ピックアップブロガー 自己紹介 TDR 魚屋猫ちゃん 名古屋 旅行 San Diego 旅行 Hawaii 旅行 料理教室 By さかなや ご挨拶 タグ
独り言(747)
魚介の紹介(350) 肉、野菜料理(266) 魚屋旅行(205) 貝料理(119) 鯵.鰯.青魚料理(112) 白身魚料理(104) イカ.タコ.その他料理(92) 蟹.海老料理(82) 魚卵.肝.海藻料理(76) 捌き方(76) 小料理屋・Bar&Caffe'(59) マグロ料理(59) 調味料.ソース.スパイス(35) 自家製干物の作り方(28) 鮭料理(27) クジラ料理(8) モツ煮込みの作り方(6) アン肝の作り方(6) イカの塩辛の作り方(5) 最新のコメント
魚屋 Menu
アメブロ 魚屋三代目日記 ↓ さかなや☆私:酒呑み: 魚屋親父☆食べ盛り♪ 魚屋母☆天然+父監視役 魚屋妻☆天然×2 息子☆天然+忘れん坊 娘☆性格強+しっかり者 魚屋弟☆いたりあん 従兄弟 T☆大喰い! AO☆家族.兄弟的存在 Sinちゃん☆マブ親友 H彦☆豚汁先生 SiGeちゃん☆大工の棟梁 ネイチャーKing MaSa☆ガリガリ君激似 カズー☆或る意味 仙人 お鮫☆caffeマスター S君☆心安らぐ親友 M君☆問題児な親友 A氏☆馴染みの店の店主 (親友&料理の先生) オカP ☆ ジャンボさん Noriちゃん☆妻マブダチ チョコ☆魚屋猫:癒し系 (2010.6.30 天国へ) ジジ☆いたずら♂黒猫 私も参加しました!! ☆魚介の種類!旬!☆ 種類別に紹介します。 調理法もUp! 詳しく知りたい!? 魚介の記事を...... クリックをすると! 魚介目次に移動します クリックすると! 捌き方目次に移動します ☆さかなやレシピ☆ 魚介以外にお肉や野菜も! 和洋折衷・酒の肴 詳しく知りたい!? 料理の記事を...... クリックすると! 酒の肴目次に移動します クリックすると! スープ&汁・鍋目次に移動します クリックすると! 御飯もの・麺目次に移動します クリックすると! ソース&漬けダレ目次♪ 移動します クリックすると! 料理満載の素敵なブログ 魚屋三代目 ・ 別館 ↓ 魚屋三代目日記.別館 趣味の世界です! 魚屋三代目と息子の狩猟生活 ゲームの世界です! Fleur 日記 板前のひとりごと Mブルテリア 小春といっしょ わかったから、皆まで言うな。 理想の自分に近づくために・・・ ととこの短気はそん記。 世の中のうまい話 Tomy のごはん 単身赴任”彦さん”の自炊日記 さちこうの秘密箱 招き猫「みかん」の店番日記 60才のばあさんブログ ふろっしゅのぼやき。 珠色Blog ruru-askeo *・・・新米主婦のHappy Days・・・* ダーリンは19歳☆ BIG DADDY HAPPY DAYS*父親を楽しもう がんばってみるわ☆ 家族の日常のこと がんばってみるわ2☆ 笹川流れのWeb Log ゆうたの日記 ル・ポール粟島のブログ 島暮らしの「ふぅ」 フェティッシュダディーのゴス日記 タラゴンの挿し木 あっくの くっく。 困ったおかんのつぶやき とらこの逆鱗麻婆ハウスHC キッチンの周辺 代々木上原マルコポーロ 器と料理とエトセトラ 検索
フォロー中のブログ
ぶろぐれCAT! 魁!腹筋塾! ちゅらかじとがちまやぁ アルモンデ・カンタンナン... OKANの素 まさかり半島日記 マスターのブログ 霜月一八のアカチバラチー... おきにいり☆ゆみ 横浜和菓子 磯子風月堂(... 月桂樹~Laurus-n... 田舎の地酒研究所 毎日の暮らしが楽しい 温 泉 記 ハナの娘に伝えたいレシピ 蕎麦侍の自信はあるけど ... マカナイマンセブン 幻に魅せられて… ベジタイム 赤飯番長のひとりごと SLOな日々 妄想日記 *色々ことこと* くろいしの日記 by しまか ハナの写真館 アンダリ、ハッタリ、ヤスンダリ 東京ライフ いいら日記 言霊 太美吉の楽書 ふうせんにつかまって3・... おいしく暮らそう 魚屋三代目日記.別館 エリオットゆかりの美味し... くま先生の滋賀が大好き! Este momento. 私はダレ?ここはドコ? camera*time VINO! VINO! ... 水は方円の器に随う 北イタリア自然派生活 大きなJELLYの木の下で Dreamers_x_Cafe サンヨン day pHoto 酒 肴 サウナ ... センチメンタル日記 ふぇいばりっと☆ゆみ M's Wine & Dine はるひごはん。 食べぼや記 - 冒険レシピ 花さんぽ~☆ スローに挑戦なパパの日記 パフnaガーデン* LaLaLa La Me... la la la kit... London Scene come and joi... 美味しいごはんとたま~に... . つまだ通信ブログ 藪から棒で藪蛇で 3日ぼうずの人 smile days ~... sky ありがとうのぱん 以前の記事
2024年 12月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 11月 more... 最新のトラックバック
ライフログ
音楽
ブログランキング
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||