人気ブログランキング | 話題のタグを見る
わたくし! さかなや !! 今日も元気です!!!
馴染みの小料理屋にて...
今日でブログ始めて一週間目!

酒呑みの私がよく出没する小料理屋があるんです。
ここのは、なにしろ全て旨い!!!

この店の主人はってものをよく知っているんだこれが。だから、いつも旨い品を出してくれる。
私の嗜好を熟知しており。私が頼むのは、最初に一品か二品くらい。
もともと、呑みながらあまり食べない方なのでこんなもんです。

一人の時にはカウンターで呑むのですが、タイミングを見計らってカウンター越しから酒の肴すぅっと出てくるんですねぇ...。頼んでもいない酒の肴が....。
しかしそのつまみが旨い!呑んでいる酒に合わせて食材を調理してくれるんですよ!
最高に幸せな気分にさせてくれる男(友人なんでこう呼ばさせて貰います)なんです。

あと酒にも詳しく、店には沢山の銘柄が処狭しとならんでいます。
特に日本酒焼酎については充実しており、常に新しい銘柄がならんでいるのがまた嬉しい。


馴染みの小料理屋にて..._d0069838_1015019.jpg
すぅっと出てきた一品目。   

左の品から、勘八(間八)の煮付け、真鯛の真子を炊いたもの、梅くらげに松前漬け、蕗味噌...そして大好きな鱧(ハモ)!
少しずつなのがまた嬉しい。鱧だけは追加しちゃいました。



馴染みの小料理屋にて..._d0069838_1432351.jpg
これは、私が頼んだ一品。

かなぎと言う魚。
炙って食べた。九州で獲れるらしいがよくわからない....。
よく見るとカマスに似ているけど見かけより脂がのっていて美味。



馴染みの小料理屋にて..._d0069838_14452711.jpg
すぅっと出てきた二品目。 

ごめんなさい、少し食べてから写しました。
ウドのきんぴら。この時さっぱりめの芋焼酎を呑んでいたので、           これまたグッドでした。




馴染みの小料理屋にて..._d0069838_14584141.jpg
すぅっと出てきた三品目。

白瓜の自家製キムチ。この時点で、もういい感じで酔ってます。
まだほかのもつまんだけど、酔っぱらって写すの止めた。




あれ...........。

呑みながらあまり食べないとか言ったよなぁ...........結構、食べてるじゃん!!!

だ.か.ら..太るのか!

おぉ〜い!このたるんだをなんとかしてくれぃ!





この小料理屋で面白い出来事があれば、またブログに載せます。

.......最近、文章の表現が変わってきた。すいません。こんな感じで続けて行きます。あしからず........。





にほんブログ村 料理ブログへ
by n-sakanaya | 2006-06-11 10:06 | 馴染みの店 | Trackback | Comments(7)
Commented by yumis22 at 2006-06-12 23:48
いいなあ!
近所にいきつけの小料理やさんがあるなんて☆
うらやますぃっす。
Commented by n-sakanaya at 2006-06-13 09:08
おはようございます! yumis22さん。
近いとは言っても、店まで15分位かかるんですけどね(汗)。
ここの主人は、私の後輩なんですけどなかなか家に帰してくれないんですよ。「勘定!」って言ってもお酒のおかわりが出るような店です...
Commented by yumis22 at 2006-06-13 19:58
それまたうらやますい。
お魚に合うお酒はやっぱり日本酒なんですか?
私は日本酒が飲めません;;
焼酎派です。ゆみ
Commented by n-sakanaya at 2006-06-13 21:41
今晩は!ゆみさん(すいません、慣れ慣れしくお名前で呼ばさせていただきました...汗。)
「お酒に合うお酒は日本酒なんですか?」..そんなことは無いですよ!
魚に合うお酒はお好みですよ!私は焼酎も日本酒も大好きです。
私など好きな銘柄の酒を飲んでいる時は、何をつまんでも美味しいくいただきます!。
ブログに載せた行きつけの店以外では、「刺身」などは日本酒、味つけや風味が強そうな魚介の料理は焼酎でもいただきますが...一応。
でも、あてにはなりませんよ(笑)楽しいお酒が一番ですよ!
ついでに、私の愛している日本酒の銘柄は「田酒」。焼酎は主に芋焼酎を飲みます。
芋焼酎はまだ「これだ!!!」と思うものに出会ってませんが...。
すいません。長い文章になってしまいました(汗)。
Commented by yumis22 at 2006-06-13 22:22
田酒!!
うちの地元の酒じゃないですかぁぁぁ!!(出身、青森なんですよう)
前にたまたま地元の酒屋に行ったら、田酒のなんとかかんとかっていうちょっと貴重なやつがあって、お土産で買って帰ってきました。
でも、田酒ってどちらかというとプロ向きらしくて、私が振舞った人たちは感動がなくて、ちょっとがっかりしました。
私も飲めたらなーと思うのですが、おちょこ一杯で次の日頭痛がひどいんですよ;;
焼酎ならボトル1本でもいけるのに。合わないお酒ってあるんですよね。
ゆみ(あえて名前で署名してみました。気にせずどうぞ☆)
Commented by n-sakanaya at 2006-06-13 23:31
ゆみさん、私も「さかなや」でいいですよ!(さかなや様で書いていただくと、ちょっと恥ずかしい様な嬉しいような...山猿です。)

なんですとぉおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そうなんですか!!!!! 地元の名酒なのですか!!!!
「田酒」!プロ向きなんかじゃないですよ(私だけが感じているのかなぁ....?)!!!
田酒ほど、美味いお酒は滅多にお目にかかりません!
行きつけの店でも、入荷したなら一升押さえます!特に貴重な品であれば尚更です!
私が出会ったのは10年近く前ですが、最近人気が出てきて入手し難いお酒なのです(涙)。
もともと、酒造元が小さく(なん石だったかなぁ?)あまり全国には出回らないんですよ!!!!
でも合う、合わないお酒ってありますよね。
私は、カクテル系が合いません....。
少しは飲めますが...。
「田酒 」、最高です!
熱く語ってしまい申し訳ありませんでした。反省です。


Commented by yumis22 at 2006-06-14 00:14
熱く語って下さい☆
せっかくなんで、田酒について一つ記事を書いてみます。
<< 六月四日、近所の山での写真 今日は鶏魚(イサキ)! >>