人気ブログランキング | 話題のタグを見る
わたくし! さかなや !! 今日も元気です!!!
酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ
酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_11245176.jpg






*9月の暑さが嘘のように 朝晩 冷え込むようになりましたよね
17時を過ぎると 一気に暗くなり 『 秋の日はつるべ落とし 』 とはよく言ったもの
あっ”という間に日が暮れます

温かいお鍋やスープが欲しくなる季節
今日は 酸味と辛みがきいた 中華(四川)スープを紹介したいと思います

少し前、コメントにてリクエスとをいただいたことがあったのですが、紹介するのが遅くなってしまい.......

本当にすいません;;




それでは!いきます!!










酸辣湯/サンラータン












酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_1131163.jpg





*作り方、じつはそんなに難しくないんですよね〜
酸味と辛み、胡椒の風味、溶き卵の優しさで まとまったスープなのですが
家で食べる(飲む)ならば 酸味・辛み・胡椒の強さなどお好みで仕上げちゃうのがよいと思います

この中に茹でた中華麺を入れれば 酸辣湯麺 になりますよ〜









酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_11411260.jpg






*それでは作り方を紹介しますね!



< 材料 > 4人前くらい





とり胸肉(皮付き) ................. 1枚(約250グラム)
豆腐(絹ごし) ....................... 1/2丁(150〜200グラム)

キクラゲ(乾燥)..................... 5グラム(水/ぬるま湯で戻します)
タケノコ細切り(水煮) ....................... 150グラム/1袋
しいたけ ................................. 中 3ヶ(食べやすい大きさにカット)
生卵 ....................................... 2個(溶き卵にします)

しょうが みじん切り ................. 小さじ1半
ネギ(長ネギ)みじん切り ......... 大さじ1〜1半


水 .......................................... 1000〜1200cc
鶏ガラスープ(顆粒) ............... 大さじ1
しょうゆ ................................. 大さじ2
酒(日本酒 or 紹興酒) .............. 大さじ1
酢 ........................................... 大さじ2
ごま油 ..................................... 小さじ1
塩 ......................................... 少々
ラー油 ................................... お好みの量で/私は小さじ1/2くらい(辛いのが苦手な奥さん&母がいるので)

水溶き片栗粉 / 片栗粉1に対し水2で溶かす 適宜



★鶏肉下味用

しょうゆ ......................... 小さじ2
酒(日本酒or紹興酒) ....... 小さじ2
ごま油 ............................ 小さじ1
塩 .................................. 少々

片栗粉 ............................ 適宜






*ゆっくり説明していきますので画像数が多くなってしまいました;;
お手数ですが、下の 『 酸辣湯/サンラータン レシピ・作り方 』をクリックして下さい
作り方の続きを見ることができます












ランキングに参加しています!
宜しければバナーをポチッとしていただけると................
お手数をおかけしまして本当に申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

魚屋三代目日記 「さかなや」 の順位は!?
   ⇩    
にほんブログ村 料理ブログへ ←素敵な料理レシピが盛り沢山!私も参加しています!!    
   ⇩

グルメ・料理(全般) ブログランキングへ ←こちらも日々の素敵なグルメ&料理☆レシピ!絶賛参加中!!



 ← 素晴らしいレシピ集!私も参加しました!!



コチラをクリックして下さい
続きを見ることが出来ます




酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_1157401.jpg





*鶏むね肉です
あえて皮付きです ............... その理由は!?








酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_1295855.jpg




*まずは鶏むね肉の皮を剥がします
手でグワっ”っと !!!

この皮、使いますので捨てないで下さいね〜









酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_12115087.jpg




*鶏肉を食べやすい大きさにカット!








酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_12121996.jpg




*下味をつけていきますよ〜
ボウルなどに入れて、醤油、酒(あれば紹興酒、なければ日本酒でOK)、ごま油、塩を少々加え モミモミ”








酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_1213757.jpg




*次は鶏肉以外の具の準備をしましょう ♪







酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_12141678.jpg




*タケノコの水煮(細切り)、しいたけカット、キクラゲを戻し千切りにしておきます








酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_12153553.jpg




*鍋に水を入れ、沸騰させましょう!








酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_12162416.jpg




*鶏ガラスープ(顆粒)を入れ、溶かし 酒を加えて一煮立ち
そこにショウガのみじん切りを加え、先ほどの鶏皮を投入!








酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_12173358.jpg




*なぜ鶏皮を入れるかと言うと ............... 鶏皮からも出汁が出て、なにより脂
鶏油が欲しかったのです

鶏から出る脂って、風味とコクをプラスしてくれるんですよね〜
今回は 鶏むね肉を使っているので、肉からはあまり脂が出ないのです
『だったら鶏もも肉使えば!? 』って???

ワタシ、サンラータンを作る時って鶏むね肉の方が好きなもので;;スイマセン/滝汗



*ある程度 茹でたら、鶏皮を取り出します
はい!まだ!!鶏皮捨てちゃダメ !!!

これ、酒の肴 アテ に大変身しますので ☆
次回 Up します^^








酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_1222820.jpg




*先ほど、下味をつけた鶏むね肉に片栗粉をふって、全体にまぶします







酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_12251860.jpg




*こうすることにより、鶏むね肉のパサツキ感などを無くし、旨味も閉じ込められますよ〜








酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_12263574.jpg





*スープに しっかりと味を付けていきましょう!

醤油、酒、酢、を入れます
胡椒をお好みで加え、味見をしながら塩を少々








酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_12285511.jpg




*長ネギのみじん切りを加えます








酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_12295538.jpg




*タケノコ、キクラゲ、しいたけ 投入!
ぐほっ 具沢山 (笑









酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_12325454.jpg





*さらに一煮立ち ...........
灰汁(アク)がでましたら掬いとって下さいね!









酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_12331889.jpg




*1センチ角に切った豆腐を入れます








酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_12335632.jpg




*ラー油も加えましょう!
辛いのがお好きな方は、食べる時にラー油を追加して下さい

私の家では奥さん&さかなや母、辛いのが苦手なので 器によそってから 追いラー油!!!
(ぬほっ)








酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_1241545.jpg




*水溶き片栗粉を回しかけ、お好みのトロミに仕上げます
さらっ”と飲むのでしたら、水溶き片栗粉少なめ

麺を入れたりするのならば、麺に絡みやすく気持ち強めがベストかな〜
まぁ、コチラはお好みでどうぞ ♪








酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_12432443.jpg





*最後に溶き卵を回し入れれば完成!










酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_1245810.jpg




*心もからだも ぽっかぽか ♪
酸味と辛み の ハーモニー

日が落ちると一気に冷え込むこれからの時季に如何でしょうか?










酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_12463446.jpg




*トマトを入れて、爽やかな酸味プラスも美味しいですよね〜
酢加減、ラー油の量などお好みで調節してみて下さい

中華麺を茹でて、ぶち込めば 酸辣湯麺 の出来上がり !










酸辣湯/サンラータン ..... これからの時季に心も身体も温まるスープ_d0069838_12484033.jpg




*自家製の辣油(ラー油)だったら、もっと美味しかったと思う
こんど作ってみるか!!!









ランキングに参加しています!
宜しければバナーをポチッとしていただけると................
お手数をおかけしまして本当に申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

魚屋三代目日記 「さかなや」 の順位は!?
   ⇩    
にほんブログ村 料理ブログへ ←素敵な料理レシピが盛り沢山!私も参加しています!!    
   ⇩

グルメ・料理(全般) ブログランキングへ ←こちらも日々の素敵なグルメ&料理☆レシピ!絶賛参加中!!



 ← 素晴らしいレシピ集!私も参加しました!!

by n-sakanaya | 2012-10-13 11:32 | 鍋.汁.スープ | Trackback | Comments(11)
Commented by jaguarmen_99 at 2012-10-13 21:19
フフフフ、酸辣湯、大好きですよ。ふるふるタマゴに絹ごしを合わせるとこが憎い!トメィトォ(Tomato)も合いますよ、フフフ!これまたウチも作っちゃおうかな!残ってる素麺入れちゃおうかなー・・・フフフΨ(`∀´)Ψ

Commented by n-sakanaya at 2012-10-14 09:57
> jaguarmen_99さん、こんにちは!

おぉ! jaguarmen_99さんも酸辣湯お好きでしたか!!!
美味しいですよね〜〜〜〜〜〜〜(大感激)

あの酸味と辛み、ワタシ追い辣油で辛く☆
ウマウマ”最高!!!

素麺!いいですね〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私も真似しちゃおっと(ゴクリ

Commented by meguchibi08 at 2012-10-14 15:43
こんにちは。

酸辣湯作ったことなかったけどすごく丁寧に載ってたのでこれなら大丈夫かも。

作ってみます\(*⌒0⌒)♪
Commented by n-sakanaya at 2012-10-14 20:25
>meguchibi08さん、こんにちは!

meguchibi08さん、ありがとうございます!!!
是非☆是非☆作ってみてくださ〜い☆(大感激)

今回、写真が多くなってしまいました;;
酢加減や辛さ、味見をしながらお好みに仕上げてみて下さいね^^

これからの時季、オススメですよ〜〜〜〜〜〜
Commented by 百福 at 2012-10-27 20:24 x
サンラータンレシピありがとうございますo(^▽^)o

試してみます。

話かわりますが、WOWOWでジェイミー何とかというイギリス人料理人がアメリカに行って給食改革するドキュメンタリー番組放送してました。アメリカの給食ひどかった。なんじゃこれ。ほぼ毎日ピザとかチキンナゲットにマッシュポテト。野菜がないとツッコミ入れてた。給食のおばあちゃんは規定通りにちゃんとやってると発言。アメリカではポテトは野菜。ピザのトマトソースも野菜カウントで問題なし。
Commented by n-sakanaya at 2012-10-27 20:55
>百福さん、こんばんは!

いえいえ!百福さん、記事をUPするのが遅くなってしまい、本当に申し訳ございません(反省
今回、具沢山になってしまいましたが、これからの時季 身体温まるスープになると思います。
私のレシピでよろしければ、お試し下さい♪(大感激

おぉ!百福さん、そのような番組があるのですね!!
アメリカの給食事情..............
ピザ、チキンナゲット................す、スゴイ;

野菜の基準などもう
文化によって、色々なのですね!!!

Commented by 百福 at 2012-10-27 21:00 x
緑黄色野菜類が全くなし。衝撃的なのはアメリカの公立の給食の調理師が調理してない。マッシュポテトはジャガイモ使わない。怪しい何が入ってるのかわからないインスタントの粉に水を入れてこねたらマッシュポテトになる。
ピザは出来合いの冷凍食品。チキンナゲットは冷凍チキンナゲット。
ほぼ毎日同じようなメニュー。毎日ピザは出る。ピザは野菜カウント。ピザソースはトマトだから野菜出したことになる。毎日そんな給食だから、子供は料理人がまともに食材から調理した食事と給食の調理師が調理せず出来合いのもの暖めただけのものどっちを選ぶかと選ばしたら普段の調理してないもの選んでしまった。
Commented by 百福 at 2012-10-27 21:10 x
メニューがほぼ毎日冷凍ピザが出る。
調理師が調理してない状況が恐ろしい。調理師に何が入ってるのか聞いたら、よくわかってない返事。
父兄の家庭に行ったら、冷蔵庫に冷凍食品満載で調理しないで毎日電子レンジでチンと冷凍食品で揚げ物。
極端な例だと思いたい。
色々考えさせられる番組でした。アメリカの地域の人達かなりふくよかで早死しやすいとのこと。住民が早死するのはつらいからと教会の牧師さんがちゃんとした食生活を広めてほしいとジェイミーさんに話してました。魚屋さんみたいに、楽しんで調理していろんな食材を食べる習慣があるのは素晴らしいことだとつくづく思った次第です。
Commented by 百福 at 2012-10-27 21:21 x
偏らないでいろんな食材を満遍なく調理して、楽しんで食べるのは本当に大事なことですよね。
げっそり番組だった。日本の給食の調理師さんはまともです。
長々とコメントすみません。

これからもいろんなレシピブログに掲載してくださると有り難いです。
Commented by 百福 at 2012-10-27 21:40 x
アメリカの極端な例の地域を出した番組だったのかもで、実態はどうなのかはよくわからない。

今回の番組みて、色々検索かけてたらピンクスライム肉とか気持ち悪いこと知ってしばらく落ちこんでしまった。

私は極端に健康志向人間ではない。
マクドナルドとかに偶に行くし。

自分が何を食べてるか知らないのかもとちらっと頭によぎってしまった。
Commented by n-sakanaya at 2012-10-28 10:29
>百福さん、こんにちは!

そうのような番組があったのですね
WOWOW入れてないので、とても勉強になりました
観てみたかったです;;

食文化、食の考え方は国によって色々なのですよね
日本は四季があり、その時季によって旬の食材を大切にし
楽しむ

昔からの食文化によって、現代まで大切に日本人の心に根付き
そして、それを大切に守り、食文化を広げていく
食というものを何処に置くか

文化の中に置くのか、それともただ単に生きていくもの、摂取するだけのもと考えるか

それは国によって違うと思いますし、難しいですよね
食が飽和状態の日本
食べたいのに食べられない国だってあるわけですし..........
食については本当に難しいと思います。

<< 鶏皮 にんにく酢醤油和え ..... 横浜へ Go ! んでもって ... >>