![]() *本日はゴーヤを使った1品 ゴーヤ と ちりめんじゃこ のおかか 炒め *前回、紹介しました ゴーヤの下ごしらえ(苦みを和らげる方法) からの続きです。 この料理、ゴーヤを大量に消費できます! この時季、私の家ではご近所さんから沢山ゴーヤをいただくのですが、なかなか消費できずに;; そんなときはコレ! 炊きたてゴハンにもOK、酒の肴にOK、お弁当にもOK !!! めっちゃ簡単にできるのでオススメです♪ というか、これはいつも作る ピーマンと小女子のおかか炒め のアレンジバージョンなんですけどね〜 ![]() *それでは作り方を紹介します ゴーヤ .................. 2本(今回は小さめのゴーヤでした) ちりめんじゃこ/小女子 .............. 50グラム だしの素(顆粒) .......... 小さじ1 お湯 ............................ 50cc(だしの素を濃い目に溶かす用) 醤油 ............................ 大さじ1〜1半(醤油の量はお好みで) ごま油 ......................... 小さじ1 サラダ油 ...................... 適宜(大さじ1くらい) おかか(鰹節) ............. 5〜6グラム(小袋2つくらいかな?) ![]() ![]() *下ごしらえ(苦みを和らげた) した ゴーヤをフライパンで炒めましょう! 熱したフライパンに、サラダ油を入れ なじませ、ゴーヤを投入 ☆ ![]() *ゴーヤに油が絡んだら、ジャコ(小女子)を加えて炒めますよ〜 ![]() *強火でジャコを芳ばしく炒めます ![]() *お湯で溶いた『だしの素』を加え、水分を飛ばすような感じで炒めて下さい ![]() *おかか(鰹節)を投入! かつお節が踊りだしますよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (笑 ![]() *鍋はだ から醤油を回しかけ、ザザッ ” っと炒めましょう! ![]() *仕上げに ごま油 !! コチラも 鍋はだ から回しかけ、全体にごま油が回ったら出来上がり!!! ![]() *ご飯にのせても、そのまま食べても美味しいです♪ 酒の肴にはモチロン! 冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもイケマスヨ〜〜〜〜〜〜 ゴーヤの苦みとちりめんじゃこの風味&芳ばしさ おかか(かつお節)が NICE な働きをしてくれています ごま油の香りが食欲Up に貢献 本当に簡単にできまっす¥ ゴーヤとおかか(かつお節)の組み合わせって、おかかがゴーヤの苦みを優しく包んでくれますよね〜 食べやすくなる気がします 大人味でしたら炒める時に輪切り赤唐辛子を加えてもOK 辛いのが苦手な方がいらしゃる場合は、食べる時に 一味 や 七味 をかけて下さいね ☆ 少し甘めに仕上げる場合 ............. 味の素を少々加えるといいかもです コチラはお好みでどうぞ ゴーヤ、夏バテ対策に最高 ! でわ/ ランキングに参加しています! 宜しければバナーをポチッとしていただけると................ お手数をおかけしまして本当に申し訳ございません。 宜しくお願い致します。 魚屋三代目日記 「さかなや」 の順位は!? ⇩ ![]() ⇩ 人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です! ![]() ↑ 魚屋三代目日記が本になりました! ![]() 魚屋三代目のさかなレシピのメニューが載ってるよ ♪ ![]() ↑ 魚屋三代目 『 さかなや 』も参加しています! ![]() ↑ 魚屋三代目 『 さかなや 』も男子食堂に参加!
by n-sakanaya
| 2012-07-22 10:18
| 和. 酒の肴&料理
|
Trackback
|
Comments(8)
![]()
魚屋三代目さん、
こんにちは。昨日のゴーヤの写真の緑が素晴らしい。いつもセンスのある写真の撮り方だと思っていたのですが、そうでしたか、ニコンのカメラと魚屋三代目さんのセンスのコラボレーションによるものだったんですね。新宿のニコンサロンは"心地いい"、"丁寧"、"親切"という言葉がぴったりの場所ですね。初めて訪れた時に、『なんて居心地のいい空間なんだ!』と思われませんでしたか?でもニコンが本当にすごいのは、親切、そしてプロフェッショナルに接するのはニコン製品を購入した顧客に対してだけではないんです。納入業者に対しても同じ接し方なんです。バブルの真っ盛りのころ、若造で無知な僕にもいつもとても親切に接してくださいました。『客』対『納入業者』という形ではなく『人』対『人』という感じでした。それはニコン本社の方々も工場の方々も同じでした。『こういう人たちが世界に誇れるニコン製品を作り上げているんだ。』といつも思っていました。
0
![]()
魚屋三歳目さん、
すみません、続きです。 ニコンとのビジネスで、ニコンという企業の素晴らしさに触れることができたとてもいい経験を幾度かしたのですが、いつか魚屋三代目さんにお伝えできる機会があれば、きっと今まで以上にニコンの製品を気に入られると思います。ニコンのすごさは製品だけではなくて、それに関わっている人たちの誠実さなんです。 ![]()
魚屋三代目さん、
すみません、またまた続きです。 カメラは古くなっても、ニコンはニコンです。(それにデジタルカメラは僕にとってはそれが何であれ新しすぎます!!)たとえ製造中止になってもニコンサロンでは部品がある限りサポートをしてくれますよね。 僕はニコンと関わっていた業界を辞め、都落ちをし、とても厳しい『喉を掻っ切る』と言われている業界に入り、特に昨年ごろまで15年間ほど、1日16時間から18時間働いていました。忙しくて食事も一日一食という生活を週七日続けてきました。それで自分の時間が全くなく(当然体も壊し)、時代に乗り遅れた、というか時代に取り残されたといったほうが正解かもしれません。そんな生活を送っているうちにカメラはアナログからデジタルへ移行しました。それでとても恥ずかしいのですが、僕はデジタルカメラが苦手です。アナログカメラはは大好きでした。父親がカメラが唯一の趣味で、やはりニコン以外の製品は全く使わなかったのでしたが、子供のときに父に印画紙現像を教えてもらい、それ以降は『写真を撮る』よりも『写真の焼き増しをする』が趣味になりました。写真を撮る時には焼き増しのことを考えてレンズの絞りを気にするようになりました ![]()
魚屋三代目さん、
ごめんなさい、ちょっとしつこいですね。 そして、ちょっと前に初めて触れたデジタルカメラはシャッターのタイムラグで駄目でした。時代に付いていけていないと簡単に諦めました。いつか時間が取れるようになればデジタルカメラもしっかりと勉強したいと思います。でも印画紙現像の楽しさには及ばないかな・・・・ では残り少ない週末を有意義にお過ごしください。
>Aloysiusさん、こんにちは!
ありがとうございます!嬉しいです;; Nikonのカメラ、レンズ、大好きです!!! Aloysiusさん、本当!そうなのですよね!!!!! ニコンのサロン、新宿の風景が一望 そして親切、丁寧でとっても好きです 以前、カメラのイメージセンサークリーニングに出した際 無料期間すぎていたのに、初めてということで無料にしてくれました めっちゃ嬉しかったです!!!(大感激) ビジネス、社員の教育も素晴らしいのですね☆ すすごい、Nikon............. 誠実さ、とても感じられます 銀塩、私もめっちゃ興味あります デジタルは写して、その場でチェック、納得いかなければ消去 ができますが、フィルムはネガから現像という過程があり そこがまた醍醐味なのですよね!!!
>Aloysiusさん続きです♪
Aloysiusさん、デジタルも勉強!とっても嬉しい〜〜〜〜 カメラ、本当に楽しいです!!! 私もアナログカメラを勉強したいです☆ Aloysiusさん、ありがとうございます!!!! ![]()
三代目さん、こんばんは^^
早速作ってみました。 あったかご飯にめっちゃ合う~! 炊き立てご飯を禁断のおかわりしてご飯にゴーヤーをのっけて食べました。 私は少し「白胡麻」も入れてみました。 ごちそうさまでした~~!<(_ _)> またおいしいメニュー楽しみに待っています^^
>仁順さん、こんばんは!
ありがとうございます!!!!!!!(大感激) 仁順さん☆でしょ!でしょ!! あったかご飯に合うでしょ♪ やった======= ゴーヤの苦み、かつお節とジャコの風味で結構和らぐんです ごま油もイイ仕事☆ 仁順さん!白胡麻!! これはメモメモ...............ありがとうございます!!! さっそく、まねさせていただきます〜〜〜〜〜〜〜 う、嬉しい(号泣 仁順さん、メッチャ励みになるコメントをいただき、ありがとうございました!
|
最新の記事
カテゴリ
魚介の紹介 メシ通(レシピブログ+ホットペッパー) KIDSNA メディア パスタ&Pizza 和. 酒の肴&料理 洋風.酒の肴&料理 中華風.酒の肴&料理 ダイエット料理 息子・娘 料理!!! 弟料理 鍋.汁.スープ エスニック.アジアン酒肴&料理 主食 和風麺.中華麺.洋風麺 タレ・ソース&パスタソース 調味料&スパイス&ドレッシング 缶詰でアレンジレシピ 外食(ランチ&ディナー) ジャンクfood&スナック デザート&Flavor 魚介の捌き方 魚介以外の捌き方 自家製いくら醤油漬け&塩筋子 自家製★干物の作り方 ホヤの塩辛の作り方 刺身の盛り方 食材.素材 魚屋の独り言 馴染みの店 妻とおでかけ ♪ 家族 魚屋旅行 お土産 日本酒. その他 その他 カメラ 音楽 ピックアップブロガー 自己紹介 TDR 魚屋猫ちゃん 名古屋 旅行 San Diego 旅行 Hawaii 旅行 料理教室 By さかなや ご挨拶 タグ
独り言(733)
魚介の紹介(350) 肉、野菜料理(266) 魚屋旅行(205) 貝料理(119) 鯵.鰯.青魚料理(112) 白身魚料理(104) イカ.タコ.その他料理(92) 蟹.海老料理(82) 魚卵.肝.海藻料理(76) 捌き方(76) 小料理屋・Bar&Caffe'(59) マグロ料理(59) 調味料.ソース.スパイス(35) 自家製干物の作り方(28) 鮭料理(27) クジラ料理(8) モツ煮込みの作り方(6) アン肝の作り方(6) イカの塩辛の作り方(5) 最新のコメント
魚屋 Menu
アメブロ 魚屋三代目日記 ↓ ![]() さかなや☆私:酒呑み: 魚屋親父☆食べ盛り♪ 魚屋母☆天然+父監視役 魚屋妻☆天然×2 息子☆天然+忘れん坊 娘☆性格強+しっかり者 魚屋弟☆いたりあん 従兄弟 T☆大喰い! AO☆家族.兄弟的存在 Sinちゃん☆マブ親友 H彦☆豚汁先生 SiGeちゃん☆大工の棟梁 ネイチャーKing MaSa☆ガリガリ君激似 カズー☆或る意味 仙人 お鮫☆caffeマスター S君☆心安らぐ親友 M君☆問題児な親友 A氏☆馴染みの店の店主 (親友&料理の先生) オカP ☆ ジャンボさん Noriちゃん☆妻マブダチ チョコ☆魚屋猫:癒し系 (2010.6.30 天国へ) ジジ☆いたずら♂黒猫 ![]() 私も参加しました!! ☆魚介の種類!旬!☆ 種類別に紹介します。 調理法もUp! 詳しく知りたい!? 魚介の記事を...... クリックをすると! 魚介目次に移動します ![]() クリックすると! 捌き方目次に移動します ![]() ☆さかなやレシピ☆ 魚介以外にお肉や野菜も! 和洋折衷・酒の肴 詳しく知りたい!? 料理の記事を...... クリックすると! 酒の肴目次に移動します ![]() クリックすると! スープ&汁・鍋目次に移動します ![]() クリックすると! 御飯もの・麺目次に移動します ![]() クリックすると! ソース&漬けダレ目次♪ 移動します ![]() クリックすると! 料理満載の素敵なブログ ![]() 魚屋三代目 ・ 別館 ↓ ![]() 魚屋三代目日記.別館 趣味の世界です! 魚屋三代目と息子の狩猟生活 ゲームの世界です! Fleur 日記 板前のひとりごと Mブルテリア 小春といっしょ わかったから、皆まで言うな。 理想の自分に近づくために・・・ ととこの短気はそん記。 世の中のうまい話 Tomy のごはん 単身赴任”彦さん”の自炊日記 さちこうの秘密箱 招き猫「みかん」の店番日記 60才のばあさんブログ ふろっしゅのぼやき。 珠色Blog ruru-askeo *・・・新米主婦のHappy Days・・・* ダーリンは19歳☆ BIG DADDY HAPPY DAYS*父親を楽しもう がんばってみるわ☆ 家族の日常のこと がんばってみるわ2☆ 笹川流れのWeb Log ゆうたの日記 ル・ポール粟島のブログ 島暮らしの「ふぅ」 フェティッシュダディーのゴス日記 タラゴンの挿し木 あっくの くっく。 困ったおかんのつぶやき とらこの逆鱗麻婆ハウスHC キッチンの周辺 代々木上原マルコポーロ 器と料理とエトセトラ 検索
フォロー中のブログ
ぶろぐれCAT! 魁!腹筋塾! ちゅらかじとがちまやぁ アルモンデ・カンタンナン... OKANの素 まさかり半島日記 マスターのブログ 霜月一八のアカチバラチー... おきにいり☆ゆみ 横浜和菓子 磯子風月堂(... 月桂樹~Laurus-n... 田舎の地酒研究所 毎日の暮らしが楽しい 温 泉 記 ハナの娘に伝えたいレシピ 蕎麦侍の自信はあるけど ... マカナイマンセブン 幻に魅せられて… ベジタイム 赤飯番長のひとりごと SLOな日々 妄想日記 *色々ことこと* くろいしの日記 by しまか ハナの写真館 アンダリ、ハッタリ、ヤスンダリ 東京ライフ いいら日記 言霊 太美吉の楽書 ふうせんにつかまって3・... おいしく暮らそう 魚屋三代目日記.別館 エリオットゆかりの美味し... くま先生の滋賀が大好き! Este momento. 私はダレ?ここはドコ? camera*time VINO! VINO! ... 水は方円の器に随う 北イタリア自然派生活 大きなJELLYの木の下で Dreamers_x_Cafe サンヨン day pHoto 酒 肴 サウナ ... センチメンタル日記 ふぇいばりっと☆ゆみ M's Wine & Dine はるひごはん。 食べぼや記 - 冒険レシピ 花さんぽ~☆ スローに挑戦なパパの日記 パフnaガーデン* LaLaLa La Me... la la la kit... London Scene come and joi... 美味しいごはんとたま~に... . つまだ通信ブログ 藪から棒で藪蛇で 3日ぼうずの人 smile days ~... sky ありがとうのぱん 以前の記事
2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 more... 最新のトラックバック
ライフログ
音楽
ブログランキング
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||