人気ブログランキング | 話題のタグを見る
わたくし! さかなや !! 今日も元気です!!!
アケガイ/朱貝 ..... スダレ貝と入荷されていましたがアケガイですね!
アケガイ/朱貝 ..... スダレ貝と入荷されていましたがアケガイですね!_d0069838_1144597.jpg







*本日は魚介の紹介です!












アケガイ/朱貝















*ちょいと前に市場にありましたよ〜
この貝 ............ 知らなかった;;(滝汗

発砲には『すだれ貝』と記載されていたのですが、よくよく調べてみると『アケガイ』というのですね!








アケガイ/朱貝 ..... スダレ貝と入荷されていましたがアケガイですね!_d0069838_11484466.jpg






*にょきっ”っと水管だしてます ............ 伸びると結構ながい
関東にくる『スダレガイ』は、ほぼ『アケガイ』だそうですよ♪









アケガイ/朱貝 ..... スダレ貝と入荷されていましたがアケガイですね!_d0069838_11544039.jpg





*アケガイとスダレガイ、よく似ているそうなのですが見分け方は貝の表面をみることが一番わかりやすみたいです







アケガイ/朱貝 ..... スダレ貝と入荷されていましたがアケガイですね!_d0069838_11555459.jpg





*アケガイは貝殻の表面が、蛤みたいにスベスベ”している感じ
スダレガイはアサリのようにザラリ”とした感じでしょうか...........








アケガイ/朱貝 ..... スダレ貝と入荷されていましたがアケガイですね!_d0069838_127114.jpg







< 旬 >

4月に仕入れたと思うので ........... 春なのでしょうか!?
すいません;;調べてみます
愛知県産でした






< 選び方 >

水管など伸びてる状態を触って、すぐに貝を閉じるくらい活きの良い物
臭わない物が前提です






< 食べ方 >

鮮度がよければお刺身もいけます!
なめろう、サンガ焼きもオススメだそうです

酒蒸し、汁物などアサリと同じように調理できますよ♪
私は サッ”っとあおって(熱湯にくぐらせ)、ヌタにしました!
長葱(あさつきもオススメ)と 酢みそ との相性も抜群でしたよ〜










アケガイ/朱貝 ..... スダレ貝と入荷されていましたがアケガイですね!_d0069838_12184729.jpg





*身の色!朱!!
まさに『朱貝』!!!



毒々しい!? それ言っちゃダメ(ぐはっ








アケガイ/朱貝 ..... スダレ貝と入荷されていましたがアケガイですね!_d0069838_1220160.jpg





*あ、あれですね
ホッキ貝をサッと湯通しすると鮮やかな色になりますが、アケガイは生でもそんな感じ

アケガイをサッと湯通しすると、甘み、食感がまたよくなり美味しいですよ☆
いろがドキツいのがね ..........


よく『アサリの佃煮』と売られている物の原料を見てみると、たまにアケガイと表記していることがあるかもです
まぁ、アサリとハマグリの親戚みたいな貝なのかな〜















ランキングに参加しています!
宜しければバナーをポチッとしていただけると................
お手数をおかけしまして本当に申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

魚屋三代目日記 「さかなや」 の順位は!?
   ⇩    
にほんブログ村 料理ブログへ ←素敵な料理レシピが盛り沢山!私も参加しています!!    
   ⇩
人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です!








魚屋三代目日記が本になりました!











魚屋三代目のさかなレシピのメニューが載ってるよ ♪










魚屋三代目 『 さかなや 』も参加しています!











魚屋三代目 『 さかなや 』も男子食堂に参加!

by n-sakanaya | 2012-05-18 11:45 | 魚介の紹介 | Trackback | Comments(0)
<< 鎌倉ビーチフェスタ 2012 ... 妹 甥っ子からの頼まれもの に 奔走 >>