人気ブログランキング | 話題のタグを見る
わたくし! さかなや !! 今日も元気です!!!
自家製 ☆ 太刀魚/タチウオ の 生干し .... しっとり ” 加減がイイ感じ ♪
自家製 ☆ 太刀魚/タチウオ の 生干し .... しっとり ” 加減がイイ感じ ♪_d0069838_10485822.jpg




*先日、叔母が『漁師さんからタチウオ貰ったんだけど捌いて〜』と太刀魚を持ち込んできた♪
叔母はお蕎麦屋さんでパートをしているのだが、お客さんの中に漁師さんがいらして、朝獲れの魚介を持って来てくれるらしい ☆


その日はタチウオ ♪
白髪/シラガ(タチウオの小さいものの呼び名)より、気持ち大きいくらいだったかな!?
そのまま焼いたり(塩焼き)、煮付けても良いのだが、天気もよく良い風も吹いていたので生干しをススメてみた☆

って、作るのは自分なんだけどね(アハッ






自家製 ☆ 太刀魚/タチウオ の 生干し .... しっとり ” 加減がイイ感じ ♪_d0069838_10545368.jpg





*丸ごと干そうと思ったのだが、チョイ長いのと叔母にすぐ渡せるように捌いてから干してみた


タチウオの捌き方はコチラ タチウオの捌き方




今回は『立て塩(海水程度の濃度の水に魚を浸す)』ではなく『振り塩』で塩気を加えた

★塩加減は気候や季節によって変えますが、これは好みでOK!
1度作ってみて、お好きな塩加減を探してみて下さい。
それが干物作りの醍醐味ですよ〜
自分好みの塩加減が決まると『やった!!!』と大興奮間違いなし!!!





干時間は5〜6時間 ............. 直射日光を避け、風通しの良い場所でタチウオの表面がしっとり”となったら出来上がり ☆
(干す時間は その日の気温や湿度、天候によって調節します @ 一番は干している魚介の状態をこまめにチェック♪)





# 詳しくはカテゴリ又はタグ『自家製干物の作り方』をクリックすると魚介別、干物の作り方が検索出来ます。







自家製 ☆ 太刀魚/タチウオ の 生干し .... しっとり ” 加減がイイ感じ ♪_d0069838_1121153.jpg






*夕方18時くらいに叔母が来たので、干し上がったタチウオの生干しを渡す。
『焼いて食べる時に柑橘系を搾るといいよ〜』とアドバイス☆

くぅ〜!自分も食べたかった〜〜!!呑みたかった〜〜〜!!!




















ランキングに参加しています!
宜しければバナーをポチッとしていただけると................
お手数をおかけしまして本当に申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

魚屋三代目日記 「さかなや」 の順位は!?
   ⇩    
にほんブログ村 料理ブログへ ←素敵な料理レシピが盛り沢山!私も参加しています!!    
   ⇩
人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です!








魚屋三代目日記が本になりました!











魚屋三代目のさかなレシピのメニューが載ってるよ ♪










魚屋三代目 『 さかなや 』も参加しています!

by n-sakanaya | 2011-06-05 11:05 | 自家製★干物の作り方 | Trackback | Comments(6)
Commented by jaguarmen_99 at 2011-06-05 19:28
いいですねぇー!太刀魚、身がつんでいてヤガラの淡白版、という印象です。夜釣りで一度ルアーにかかった事があります。ぐいぐいと引いてくれて「ナガモノは夏にいい」という生命力を感じさせてくれました。
Commented by チャーリー at 2011-06-05 21:57 x
いつも楽しく拝見しております。
干物作り(魚・肉・野菜も干します)が趣味なのですが、一つ質問があります。
今日カマスを干したのですが、先ほど雨が降ってきそうなので室内に入れようとしたところ、暗闇で青白く光っていました。
この光は何に由来するものでしょうか?ご存知でしたらご教授ください。
Commented by n-sakanaya at 2011-06-07 11:47
>jaguarmen_99さん、こんにちは!

タチウオ!これがまた旨い肴、まちがえた.......美味い魚ですよね!!
(大感激)

塩焼き、煮付け、ムニエル、刺身などで食べてもメッチャ美味いのですが、干してもまたイケル☆
旨味がギュギュッと濃縮された感じで、本当美味しいですよね♪

jaguarmen_99さん、今回は口に入りませんでしたが.......
近々、自分用に仕入れて作って食べようと計画中です!!!
(ゴクリ)
Commented by n-sakanaya at 2011-06-07 12:20
>チャーリーさん、こんにちは!

チャーリーさん☆ありがとうございます!!!(大感激)
自家製干物、本当に美味しいですよね♪
塩加減、干し加減を好みで調節出来ますし、出来上がったときの嬉しさも格別!!!

なんですと!カマスの干物が光るのですか!!!
す、すいません、魚屋なのに初めて知りました(滝汗)

カマス、光るものに集まったり蓄光する餌(生物?)を食べて、それが蓄積されて光るのでしょうか..........

チャーリーさん、お力になれなく大変に申し訳なく思っております。
もっと勉強します!!!

とっても勉強になるコメントをいただき、心よりお礼を申し上げます。
(大感動)

魚屋三代目日記  さかなや

Commented by チャーリー at 2011-06-07 14:17 x
さすがの三代目でもご存じないとなると、あとはさかなクンさんか・・・(笑)と思いきや、発光バクテリアでググったところ、なんとなく理解できましたので今度培養してみます。

ブログで写真を公開している方がいらっしゃいますが、ホタルより青くウミホタルより緑といった感じなんですよ。
http://blog.goo.ne.jp/suzuki2930/e/7ba9c092654235686c3f5040dfcebba8


「魚介の捌き方」非常に参考になります。おかげでゴッコに手が出ました。
今晩のおかずは目光の唐揚げです。
これからもがんばってください。川崎から応援してます。
Commented by n-sakanaya at 2011-06-09 10:29
>チャーリーさん、こんにちは!

初耳でビックリしました!!
チャーリーさん☆さかなくんがいましたね!!!(笑)
絶対知っていると思います♪アハッ

拝見しました☆凄い〜〜〜〜〜
めっちゃ青白く光ってる〜〜〜〜〜
本当、不思議ですよね!(驚)

チャーリーさん、ゴッコは見た目…ですが、おいしい魚ですよね
メヒカリ........お酒が呑みたい〜
チャーリーさん、とっても励みになるコメントをいただきありがとうございます!
嬉しい〜〜〜〜〜〜〜号泣
<< 魚介検索・料理 & レシピ検索... ☆ 嬉しぃ〜 ! ☆ 第弐弾... >>