人気ブログランキング | 話題のタグを見る
わたくし! さかなや !! 今日も元気です!!!
鯛飯/たいめし ..... 焼き鯛で炊き込み御飯 ☆ 三つ葉と針生姜がNICE!
鯛飯/たいめし ..... 焼き鯛で炊き込み御飯 ☆ 三つ葉と針生姜がNICE!_d0069838_1029441.jpg







*本日は ご飯 !

焼き鯛をつかって炊き込み御飯をつくりましたよ〜〜〜〜〜〜 ♪

















鯛飯/たいめし















*鯛飯というと、ヅケにした鯛の薄切りや刺身をご飯に乗せ出汁をかけた『茶漬け風』のもあります。
今回は炊き込みの方ですよ ☆

ちょっと前までお祝い事(結婚式など)の引き物に『鯛のお頭付き焼き鯛』をよくひくことが多かったと思います。
家に持ってかえっても ............ それなりに .................. あぁ

そんなことありませんでしたか!?
(私は冷たいままで酒の肴にしちゃったり;;温めても;;)

でもですね ! この焼き鯛をですね !! 炊き込みに使うとイケルんですよ !!!
出汁&風味&具ゥ として大活躍 ☆

と言いながらも、今回は店で売れ残ってしまった小鯛を使っているのですが ;;(爆)
 
『腐っても鯛』など言いますが、売るにはしのびなく ........... くたびれちゃった感タップリの鯛を自家消費 !

大人(男性)の手の多きさほど、約22〜25センチくらいかな?
この小鯛2枚を塩焼きにしてジャーに投入しましたよ〜
土鍋で作った方が美味しいのですが、スイッチ ! ポン !!で楽々なのでジャーを選択 ........ アハッ










鯛飯/たいめし ..... 焼き鯛で炊き込み御飯 ☆ 三つ葉と針生姜がNICE!_d0069838_10413592.jpg




*お茶碗によそって三つ葉と針生姜を添えてます。
味が ビシッ !っと引き締まってマジ美味いっすよ !!!








鯛飯/たいめし ..... 焼き鯛で炊き込み御飯 ☆ 三つ葉と針生姜がNICE!_d0069838_10432875.jpg






*それでは作り方を紹介します。





<材料> 3合分



米................................. 3合
(もっちり感が欲しい場合は米2合もち米1合をブレンド)

出し昆布 ....................... 4 × 8〜10センチ(乾燥の昆布を濡れ布巾で拭いた状態)

焼き鯛 .......................... 20センチ前後 × 2枚




☆出し汁

水 .................................. 700〜800cc(出汁をとる場合は出し汁700〜800cc分)
だしの素 ......................... 小さじ2〜3
酒(日本酒) ................... 50cc
醤油 ............................... 30cc
みりん ............................ 30cc
塩 .................................. 少々
砂糖 ............................... 小さじ1

*4合分くらいの出し汁の量になりますが、足りないよりもマシなので少し多めに作りました。
残りましたら焼きハマグリ、サザエ壷焼き、炊きもの に使い回して下さいね ♪
冷蔵庫で保存出来ますよ ☆


お好みで醤油の濃さも調節して下さい。
しっかり味がお好みでしたら醤油50cc、みりん50ccくらいが良いかもしれません。
焼き鯛の塩分がありますので、醤油と塩の入れ過ぎに注意して下さいね!
1度作ると、好みの味に仕上げることが出来ると思いますよ〜
(もうチョット醤油を+−、甘さ+−だったな〜 ” なんて感じで ♪)







*鯛飯を作っている写真があります。
下の『鯛飯/たいめし の作り方 !!!』をクリックして下さい。
続きを見ることが出来ます!












魚屋三代目日記 「男の料理」 部門の順位は!?
   ⇩    
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ←素敵な料理レシピが盛り沢山!私も参加しています!!    
   ⇩
人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です!



*こちらをクリックして下さい!
続きを見る事が出来ます!!!

   ↓




鯛飯/たいめし ..... 焼き鯛で炊き込み御飯 ☆ 三つ葉と針生姜がNICE!_d0069838_10574277.jpg




*小鯛のウロコをと内臓を取り除き、塩焼きにします。

注)身を締まらせ、塩味を身にしっかりと付けたい場合は早めに塩をして冷蔵庫に入れておきましょう!
焼きやすくもなります。








鯛飯/たいめし ..... 焼き鯛で炊き込み御飯 ☆ 三つ葉と針生姜がNICE!_d0069838_1057575.jpg




*米を研いだ後、ザルなどに上げ20〜30分放置 ........... プレイ

その間に鍋に『出し汁』の材料、調味料を入れ 出し汁を作り冷ましておきましょう !


炊飯ジャーに先程の米を入れ、冷ました出し汁を3合の目盛りまで投入!
濡れ布巾で拭いた出汁昆布を乗せ、更にその上に焼き鯛を乗せてジャーの蓋をします。








鯛飯/たいめし ..... 焼き鯛で炊き込み御飯 ☆ 三つ葉と針生姜がNICE!_d0069838_10581965.jpg




*炊き込み スイッチ ! オォ〜ン !! ヨッシャ !!!








鯛飯/たいめし ..... 焼き鯛で炊き込み御飯 ☆ 三つ葉と針生姜がNICE!_d0069838_10583774.jpg




*炊き上がり ミュゥ〜ズィック ♪ キタコレ ♪

出汁昆布を持ち上げると鯛も一緒に〜
ハイ! 出汁昆布と鯛を取り出しましょう !







鯛飯/たいめし ..... 焼き鯛で炊き込み御飯 ☆ 三つ葉と針生姜がNICE!_d0069838_1059970.jpg



*小骨に注意し、取り除きながら鯛の身をほぐしていきます ☆

注)鯛の骨 ............ 結構太かったりします ;;
『 やった!鯛ごはん ’ だ!! 』 なんてガッツリ口に入れたらグッサリ骨が刺さったりしますよ〜
ですので、気を付けて下さいね !!







鯛飯/たいめし ..... 焼き鯛で炊き込み御飯 ☆ 三つ葉と針生姜がNICE!_d0069838_10592767.jpg



*ほぐした鯛の身をジャーに戻し、少し蒸らして(5分くらい)................








鯛飯/たいめし ..... 焼き鯛で炊き込み御飯 ☆ 三つ葉と針生姜がNICE!_d0069838_10594188.jpg





*ザックリと全体をかき回せれば出来上がりっ !!!









鯛飯/たいめし ..... 焼き鯛で炊き込み御飯 ☆ 三つ葉と針生姜がNICE!_d0069838_110773.jpg




*お茶碗によそり、お好みで『三つ葉』と『針生姜(はりしょうが)』を添えれば完成 !

メチャうまっ .............. まぢ美味ですよっ !!
三つ葉と針生姜があったほうが全体が締まり、風味も Up ♪
オススメですよ〜




*焼き鯛を貰って困ったら 是非 !
って、最近は少ないかな〜〜〜〜〜〜〜 引き物でいただくことなんて;;(滝汗)

ちゅうことで、焼いて下さい !!! キリッ !!!!!







PS. 鯛って以外と食べるところが少ないです...........
頭でっかちな魚 ;;

今回の小鯛2枚で丁度良い量でしたよ〜
ほぐすのチト面倒ですが、その価値は十分にあります ☆










ランキングに参加しています!
宜しければバナーをポチッとしていただけると................
お手数をおかけしまして本当に申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

魚屋三代目日記 「さかなや」 の順位は!?
   ⇩    
にほんブログ村 料理ブログへ ←素敵な料理レシピが盛り沢山!私も参加しています!!    
   ⇩
人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です!

by n-sakanaya | 2010-08-10 11:00 | 主食 | Trackback | Comments(6)
Commented by skipelf at 2010-08-10 22:55
おっひょーーー!
sakanayaさん、私もこれ自分で考え付いたのです。
過去の自分の中ですごくエライ出来事だと思っているの~←自慢すいません(汗)傑作ですよね。嬉しくって書いちゃいました。
そうそう、100ワット点灯したのはやはり随~分前の結婚式の折の中の焼いた鯛でした(遠い目)
あれは冷えていると身もとれないしあまりおいしくないけれど、こうすれば一石二鳥どころかそれ以上ですよね ねっ 
すりすり(←嬉し過ぎてこんな行動)
今では年に一回、春に地元の鯛がお値打ちに出るときのお楽しみ。
天然真鯛活きジメ奮発して半身お刺身、残りを骨付きで焼いてご飯炊いてそのご飯をお刺身でくるんで食べちゃうのは随分な贅沢・・・♪
ですが、あのお塩が浮いた折の鯛で作るのが最適だと思うのですよね~☆
sakanayaさんのツイン入り、すごい!びっくりよ~^0^

本当に今では鯛がつくなんてことは無く淋しい限り。ついでにお年忌(?)の大きな飛龍頭もなくなりましたね。おっとこれは地域性あり?

遅ればせながらお誕生日おめでとうございます!!
小夏
Commented by poko at 2010-08-10 22:57 x
あまりの違いに・・・・・・涙。

今日 晩ご飯 炊き込みご飯つくったんです。食欲ないから・・・肉っけなしで・・・と ささがきゴボウ 油揚げ 人参 シメジ 生姜 でさっぱりと・・・のはずだった。
一口食べて 「??????」
そうです 調味料まったく入れ忘れ。 出汁と野菜の味のみ。
脳までもが 夏バテです。
いえ・・・それでも 「鯛飯」見るまでは、「あれで なかなか さっぱりして」と 自分をごまかせた。
しかし・・・・・鯛飯 みたとたん・・・・。 号泣。
リベンジを誓います!!!!!!!!!

Commented by n-sakanaya at 2010-08-11 17:09
>小夏さん、こんにちは!

おぉ〜!さすが小夏さんです♪
そうなのですよね〜
焼き鯛................焼いてから時間が経って、身も................グハッ
でも炊き込みにするとアラ不思議♪
こりゃイケルゥ〜〜〜〜〜☆(大感激)

小夏さん、うらやまし〜〜〜〜〜〜
天然の真鯛を贅沢にですねっ!!
お酒持って伺います!!!キリッ!!!!!!

がんもどき”ですか!!!
おぉ〜!勉強になります!!!!!(フムフム、メモメモ)
Commented by n-sakanaya at 2010-08-11 17:12
>pokoさん、こんにちは!

おぉ!さっぱりと野菜の炊き込みですね!!
素材重視の......調味料無し...............pokoさ〜ん☆
それはそれで 素材ストレートの風味が出て美味しそうです♪
(感激)

脳まで夏バテ..........あははっ、アタシは脳味噌溶けてます;;グハッ

pokoさん!リベンジ!!頑張ってくださ〜い!!!!!!
(大興奮)
Commented by 黄色と黒は勇気のしるし♪ at 2010-08-13 16:42 x
今週の頭に行ってきた甲子園。また来週行ってきます。兵庫といえば、明石!!鯛めし、食べてこようかな♪モチロン、明石焼きも♪♪
Commented by n-sakanaya at 2010-08-15 09:59
>黄色と黒は勇気のしるし♪さん、こんにちは!

甲子園!熱(暑)い夏〜〜〜〜〜〜〜!!
黄色と黒は勇気のしるし♪さん、明石焼き♪
ビールがぁ〜〜〜〜〜〜〜〜(ゴクリ)

本場の明石の鯛&蛸が食べたいです☆
ドキドキ
<< 生ハムとイカの彩りマリネ .....  ☆ さかなや B . D 2... >>