人気ブログランキング | 話題のタグを見る
わたくし! さかなや !! 今日も元気です!!!
いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方
いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方_d0069838_8581238.jpg








*本日は包丁を使わず手でイカを捌く方法をUpします..................


















いかの丸干し用捌き方















niji05さん! おまたせしました !!
(遅くなってしまいスイマセン;;)

















*さかなや流いかの丸干しの作り方.............. イカ全体に振り塩をしてからワタにも手で塩をすり込みます。


5時間〜一昼夜、お好みの干し加減にして下さいね!

丸ごと焼いて包丁で輪切りに♪

いかワタと身を絡めながら食します.......... ドキュン ♡










いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方_d0069838_934245.jpg
< 洗濯物が写っているのは内緒 ♡ 笑 >











*今回は『烏賊の丸干し(わた付き)』用捌き方.............. イカのワタを残したまま捌く手法です。


チョット慣れが必要ですが、そんなに難しくはありません。
イカの墨袋と目、クチバシ(口)、吸盤のかたい部分を取り除く作業はすぐ出来ます♪
ワタの先に付いている内臓を取り除くのであれば、チョット慣れが必要になるかも!?
(ワタの先に付いている内臓、別にあっても気にしない!という場合は簡単ですよ☆)






☆それでは早速、捌き方を説明しますね!
今回は『スルメイカ』を使って説明していきます☆

下の『いかの丸干し用捌き方(ワタ付き)!』をクリックして下さい。
続きをみることが出来ます!








ランキングに参加しています!
宜しければバナーをポチッとしていただけると................
お手数をおかけしまして本当に申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

魚屋三代目日記 「さかなや」 の順位は!?
   ⇩    
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ←素敵な料理レシピが盛り沢山!私も参加しています!!    
   ⇩
人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です!





*こちらをクリックして下さい!
続きを見る事が出来ます!!!

    ↓






いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方_d0069838_912261.jpg




*スルメイカを使って捌き方を説明します。








いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方_d0069838_9121589.jpg




*まずは『墨(墨袋)』を取り除きましょう!

イカをひっくり返しますよ〜








いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方_d0069838_9123126.jpg




*指で示した部分、赤線あたりに『墨袋』があります。








いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方_d0069838_9124878.jpg




*イカの胴体(身)をめくってみますと........... ありました!

赤丸で囲った部分です ♪ 見えますでしょうか!?








いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方_d0069838_9132518.jpg




*ワタにくっ付いていますので、指でツマんで引き剥がしますよ〜
(結構しっかりしていますので、指に力を入れても大丈夫です!もし破けても水洗いすればOK ♪)








いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方_d0069838_9133839.jpg




*はい!墨(墨袋)を取り除けました !!

イカのワタ付き捌き方、このまま丸干しでもOKなのですが、まだ残っている内臓が気になる方!?
コチラの取り除く手法は少しコツ、慣れが必要かも!?

せっかくですので、引き続き『内臓』の除去法を説明していきますね。








いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方_d0069838_9135316.jpg




*先程までと同じ状態のイカ(裏返したまま)の胴体に人差し指と中指を手の平を上に向けて差し込みます。

この時、イカワタを傷つけないように指を差し込んで下さいね ♪








いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方_d0069838_914859.jpg




*イカの胴体の先端あたりまで指を差し込みます。
イカの内臓はワタの先端にくっ付いていますので、指でワタの先端を探り内臓を指にひっかけて引っこ抜きましょう!








いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方_d0069838_915755.jpg




*これでイカワタのみ残し、内臓を取り除くことが出来ました!
イカの胴体の中............ スッキリ ☆








いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方_d0069838_9152238.jpg




*ちょっとグロテスクですが............... 左上が『墨袋』、残りがワタ以外の『内臓』です。








いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方_d0069838_9153951.jpg




*次は目玉を取り除きましょう!

目の縁を赤矢印のように押してあげると『ピョコッ』と飛び出します!!








いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方_d0069838_9155340.jpg




*飛び出した目玉の下に指を入れて取り出しましょう ☆

注)慣れない内は目玉が潰れて汁が飛ぶことがあります........ 慣れない内は水の中で作業した方が無難ですよ ♪)








いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方_d0069838_916679.jpg




*残った片方の目玉も取り除きましたら目の作業は終了っす !

次はイカの口(クチバシ:カラストンビ)を取り除く作業ですよ〜








いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方_d0069838_9161923.jpg




*イカのゲソ(触腕)の真ん中に口があります。
(赤丸で囲った部分)








いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方_d0069838_9163675.jpg




*目玉を取り除いたように、コチラも口の回りを押すような感じでツマミましょう!
(赤矢印のようにギュッと身を押しながら口をつまみます)








いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方_d0069838_9171681.jpg




*飛び出した口を取り除けばOK !

これで口を取り除く作業は終了です........... 次は最後の工程 !!
ゲソ(触腕)に付いている吸盤のかたい部分を取り除いていきますよ〜〜〜








いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方_d0069838_9173031.jpg




*この吸盤の先に付いているカタイぎざぎざした部分........ 口に残りますよね;;
火を通す料理でしたら熱湯に潜らせるか、熱湯かけると取りやすくなります。

しかし、今回は丸干しなので.............








いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方_d0069838_9182135.jpg




*手で何度も扱(しご)くか、写真のように布巾を使って扱きましょう!








いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方_d0069838_9184462.jpg




*布巾で吸盤の付いている部分を包み、強く握り赤矢印のように引っ張り扱く!
(布巾を握っている手を動かしてもOK、逆にイカのゲソを引っ張ってもOK ♪ やり易い方でいいですよ)








いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方_d0069838_919450.jpg




*赤矢印で示した吸盤のかたい部分............ 何度か作業を繰り返すと完全に取り除けますよ ☆










いかの丸干し用捌き方......... いかワタを抜かず、包丁も使わない捌き方_d0069838_9192527.jpg








*以上!『イカの丸干し用捌き方(ワタ付き)』終了です!!


包丁!?いりませんよ〜〜〜〜〜〜〜〜
慣れるとパパッとスムーズに出来るようになります ♪

自家製のイカの丸干し ! 美味いっすよ !! お、お酒が................ 呑み過ぎ注意報です !!!














ランキングに参加しています!
宜しければバナーをポチッとしていただけると................
お手数をおかけしまして本当に申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

魚屋三代目日記 「さかなや」 の順位は!?
   ⇩    
にほんブログ村 料理ブログへ ←素敵な料理レシピが盛り沢山!私も参加しています!!    
   ⇩
人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です!










魚屋三代目日記が本になりました!

by n-sakanaya | 2010-01-21 09:22 | 魚介の捌き方 | Trackback | Comments(14)
Commented by いいらママ at 2010-01-21 11:33 x
三代目さん~ お久しぶりで~す! 今年もよろしくで~す!
いかはよく 一夜干しにして 頂いておりますが、わたがついたままでいいんですね~ 
お酒を入れた薄めの塩水に少し浸してから干してるんですが、わた もったいないことしました!(後悔~)
わたつきで干すと少し長めにほすのかしら~ だいたい4~5時間ぐらい干してから 焼いて 切って マヨ醤油ですが、わたがついていれば、なんにも要らない感じですか?

あ~ 想像しただけで、なまつばゴックンなんですが、あ~ お酒もちらついてきちゃいました!
まだ、午前中だというのに~
Commented by 吉文 sasanana at 2010-01-21 23:02 x
三代目さんこんにちはー(^^)心温まるお返事ありがとうございます☆
奥さんから『お返事きてるよ~』と聞き、パァァ☆☆と心が早まる気持ちでいっぱいでした。
 今日も帰宅後、すぐにパソコンを開いて・・・・遊びに来ちゃいました~(^^)/まずは、イカの大胆な姿に『あははっ!!』何もとらずにそのまま!!すごい大胆な一夜干しですね。イカの捌き・・・私まだ挑戦しておりません(^^);
 が!祖父が昔、イカを捌いてワタを絡めたとってもおいしい『塩辛』を作ってくれていました。子どもの頃から渋い大人な味にはまりまくって「また作ってぇ~」とねだっていました。
 今度、イカ料理に挑戦してみたいです☆       sasanana









Commented by niji05 at 2010-01-22 05:15 x
待ってました。大統領!(チト大げさか)
ナルホド、ナルホド。さすがはプロ。フムフム 感心しながら読ませていただきました。イカの丸干しってあるんですね。出来上がりをイメージしたら読んでいたら、もう飲んでる気分です。

いつもながら、丁寧な解説つきの説明に感謝、です。

明日早速つくってみます。天気が心配。遠足前日の小学生の気分です。

リクエストに答えて頂きありがとうございました。
Commented by n-sakanaya at 2010-01-22 14:35
>いいらママさん、こんにちは!!

私の方こそご無沙汰しちゃいまして...........スイマセン;;
いいらママさん、本年もよろしくお願いします☆(大感激)


今回は『ワタ』付きのイカの丸干しで〜す♪
おぉ!塩水、お酒に漬け込む方法........いいらママさん、流石です!!!
この方法ですと、万遍なく塩がまわり、ムラも無くなりますよね☆
お酒で旨味を引き出す.........感激〜〜〜〜〜〜〜

ワタ付きの丸干し、ワタに直接塩をすり込んでいますが、食べてみて塩っけが足りない場合は醤油、塩を+してもOKです。
お、お酒が.........グハッ!呑みたくなってきましたよ!!!
(ゴクリ)

Commented by パニーノ300円。 at 2010-01-22 17:45 x
三代目さん、初めまして!
フランスのニースからいつも拝見させていただいていたのですが、
今回はいきなりおいしそうなつやっつやのイカちゃんにやられて、
ご挨拶に伺いに参りました。
いつもおいしそうなレシピ、うーんご家族がうらやましいっ。
作ってくれる相手がいない私は、三代目さんのレシピを拝見しながら
せっせと家族に作っております。
ニースは魚だけは豊富なので、何度三代目さんのレシピに
お世話になったことか!
これからもおいしいレシピ、お待ちしております!
ありがとうございました。
Commented by poko at 2010-01-22 23:01 x
こんばんは~♪わた付きの丸ごと一夜干しとは!さすが!プロの考えることは違いますね。目からうろこ。生唾ゴックンです♪
実は今まで 烏賊の吸盤を取るのを、素手でやっていて、痛かったのですよ(-_-;) 
布巾をつかううんだ!すごい!って 思いつけよって感じですよね・・。でも これで、これから、痛い思いをしなくてすみます。感謝♡
今日、とうとう さかなやさんの本が届きました♪\(^o^)/
もう・・どれもこれも美味しそう。しかも、簡単そう♪身近な魚が多いし、
これで、魚屋さんで、何の予定もなく、目にとまった魚を買っても、調理法に迷わずすみます~♪ それに、お料理の写真もすごく綺麗に撮れてますね~!!!
買って 正解!ファイナルアンサー☆☆☆です(笑)
でも、ブログは、日々 新しいレシピや、捌きかたが勉強できるので、これからも ずーっと楽しみに拝見させていただきますね♪
Commented by n-sakanaya at 2010-01-23 09:08
>sasananaさん、こんにちは!

私の方こそコメントを頂き、感激です♪
sasaさん、有難うございます!(嬉)

はい♪sasaさん大胆でしょ☆
コレを肴に一杯............酔っちゃいます(アハッ)

イカの塩辛!私も大好きです!!
ワタをべた塩で寝かせ...............あぁ............想像しただけでお酒が〜〜〜〜〜〜

sasaさん、酒の肴系がお好きなのですね!
嬉しい☆(大感激)
Commented by n-sakanaya at 2010-01-23 09:11
>niji05さん!おまたせしました!!

niji05さん、お待たせちゃいました..........スイマセン;;
遅くなっちゃいました(滝汗)

エヘッ♪大統領って♪うぉ〜〜〜〜〜い(笑)

niji05さん、作ってみて下さいね☆
あはっ!『遠足前....』って、わかります!私もありますよ〜〜〜〜
その気持ち♪

niji05さん、私の方こそリクエストをして頂きありがとうございました!!!(大感動)
Commented by n-sakanaya at 2010-01-23 09:16
>パニーノ300円さん、初めまして!こんにちは!(今晩はかな?)
コメントを頂き有難うございます!(大感激)

パニーノ300円さん、フランスのニースにご在住なのですね☆
ニース........魚介が豊富!訪れてみたい!!ドキドキ

パニーノ300円さん、とっても嬉しいです!
こんな酒呑みオヤジのブログを..........感動で涙が..........号泣
有難うございます☆

パニーノ300円さん!私の方こそこれからも宜しくお願いいたします!
いつでもお待ちしております♪
(大感動)

魚屋三代目日記  さかなや

Commented by n-sakanaya at 2010-01-23 09:20
>pokoさん、こんにちは!

はい!イカの丸干しっす!!
『niji05さん』からリクエストを頂き........捌き方をUpしましたよ〜〜〜〜〜

そして、コレを酒の肴に一杯..............酔えます!!(笑)

吸盤のかたい部分、取らないと口に残りますものね;;
手で痛い場合は布巾や手拭いなど使ってみて下さい☆オススメっす♪

pokoさん!お............おぉ!!!
本がお手元に!!!!!!!!!!!!

う、う、う、嬉しぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
ヤタ========!!!

喜んで頂き、私も感謝感激ですよ!!!!!!!!
pokoさん、心よりお礼を申し上げます。

酒呑みオヤジ  さかなや

Commented by たかぼー at 2010-01-24 11:09 x
お久しぶりです。1月も後半になってしまいましたが、今年もよろしくお願いします。
三代目さんのレシピを参考にいろいろ挑戦しております^^
今年もいろいろなレシピをお願いします。

いかの丸干し作ってみます。
二日酔いになるくらい呑めるかな?????
Commented by niji05 at 2010-01-24 11:40 x
ご報告。

昨日市場で6杯1000円のイカを発見。お刺身用と書いてあったので早速購入。

ご指南の通りやってみました。1杯目は慎重になったせいかうまくいかず、2杯めに挑戦。次第にこつがわかって、順調。目玉も吸盤の硬いところも、うまく取れました。 そして一夜干し。

今朝食べてみたら、旨いの何のって言葉ではいえないほどgoodでした。ワタがいい味を醸し出すんですね。これが丸干しの極意でしょうか。丸干しは商品になりにくいので、一般には知られていないのでしょうか。手づくりでしか味わえない美味しさでした。

ありがとうございました。このレシピは永久保存版です。

Commented by n-sakanaya at 2010-01-24 19:25
>たかぼーさん、こんばんは!

たかぼーさん☆本年もお付き合い!宜しくお願いいたします!!
(大感激)

たかぼーさん、今年も酒呑みレシピ♪........... いえっ、魚介レシピから色々とUpさせて頂きますよ〜〜〜〜〜☆


『イカの丸干し』、二日酔に..............あはっ、危険です;;
私は.......... ご想像のとおりに〜〜〜〜〜〜(笑)

Commented by n-sakanaya at 2010-01-24 19:30
>niji05さん、こんばんは!

おぉ!!!!!
niji05さん、刺身用のイカを〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
ご購入されて作られたのですね♪(大感激)

niji05さん、捌き!上手く出来て私も嬉しすぎます!!
そして『一夜干し』を............... ゴクリ


>今朝食べてみたら、旨いの何のって言葉ではいえないほどgoodでした


キタ=====!大感動!!
丸干し、商品でありますが、堅干しで.........
水分が少ない感じですよ〜〜〜〜〜〜〜

ですから『手作り』!
自家製は好みで干し加減を調節できますのでオススメです♪
よっしゃ!呑みまくりまっす!!!(グハッ)

niji05さん『永久保存板』............嬉しすぎます!!!!!!!
(大感動)
<< 見っけた!速攻ポチッと ♪ ん... ヒオウギガイ/緋扇・檜扇・桧扇... >>