人気ブログランキング | 話題のタグを見る
わたくし! さかなや !! 今日も元気です!!!
手羽の骨抜き法............. 私流ですので御容赦下さい;;
手羽の骨抜き法............. 私流ですので御容赦下さい;;_d0069838_1631517.jpg










次回Upする料理に手羽を使います。
この時、中骨が邪魔なので取り除く方法を先に紹介しますね ♪



この時点で何を作るか..............バレてるとぉ〜〜〜〜〜〜 !
(アハハッ;;大汗)









☆それでは手羽の骨を抜く作業にいきますよ ♪

下の『手羽の骨抜き法!』をクリックして下さい。
続きを見ることができます!





ランキングに参加しています!
宜しければバナーをポチッとしていただけると................
お手数をおかけしまして本当に申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

魚屋三代目日記 「さかなや」 の順位は!?
   ⇩    
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ←素敵な料理レシピが盛り沢山!私も参加しています!!    
   ⇩
人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です!



*こちらをクリックして下さい!
続きを見る事が出来ます!!!

   ↓






手羽の骨抜き法............. 私流ですので御容赦下さい;;_d0069838_1636191.jpg



*手羽の中骨は2本あります。
赤矢印あたりにかたい筋が骨にくっ付いていますので包丁で切り離します。





手羽の骨抜き法............. 私流ですので御容赦下さい;;_d0069838_1636304.jpg



*人差し指と親指を中骨を摘む感じでズブズブと.............





手羽の骨抜き法............. 私流ですので御容赦下さい;;_d0069838_16364118.jpg



*中骨にくっ付いている身を剥がし取る感じで、手羽先の方まで指を入れていきます。

そして赤矢印の方向へ..........えいっ!!!
捲っちゃいましょう ☆





手羽の骨抜き法............. 私流ですので御容赦下さい;;_d0069838_16365634.jpg



*後は剥き出しになった骨を掴んで上下にボキボキ ♪

折って取り出してしまいましょう!!!





手羽の骨抜き法............. 私流ですので御容赦下さい;;_d0069838_1637868.jpg



*だいたい2〜3本こなせばコツが掴めると思います ♪





さてさて!_?この手羽を使った料理とは?

(バレてますね......きっと;;)







PS. 前回の記事で『次回に手羽料理をUp』と言っていたのに........スイマセン。(涙)

次回こそは、必ず手羽料理をUpしますね!









ランキングに参加しています!
宜しければバナーをポチッとしていただけると................
お手数をおかけしまして本当に申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

魚屋三代目日記 「さかなや」 の順位は!?
   ⇩    
にほんブログ村 料理ブログへ ←素敵な料理レシピが盛り沢山!私も参加しています!!    
   ⇩
人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です!

by n-sakanaya | 2009-08-25 16:37 | 魚介以外の捌き方 | Trackback | Comments(14)
Commented by sake-yamaboshi at 2009-08-25 16:42
先程はお買い上げありがとう!!

夢の印税生活・・・(笑)


ゴチになります(爆)。
Commented by n-sakanaya at 2009-08-25 16:58
>sake-yamaboshiさん、こんにちは!

先程はごちそうさま!!
って、まだ呑んでいませんが.........今晩が楽しみぃ〜〜〜〜
ガツンといかさせて頂きます☆(ゴクリ)


sake-yamaboshiさぁ〜ん!

印税生活.........ちゃいます!ちゃいます!!
印税なんてないっすよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜(グハッ)

って、sake-yamaboshiさんのブログにもちゃんと書いてあった♪
(笑)

ゴチ!..........えぇっと、先に酔いつぶれます!!
あはぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ(笑)

Commented by tom-sou-ya at 2009-08-25 17:55
以前やったことあるんですが、先がとがった包丁をもってなくてかなり苦労しました。^^;;

今は持ってるのですぐ出来そうです。
手羽、久々に食べて見たいです~♪
Commented by いいらママ at 2009-08-25 22:33 x
こんばんは~ 先日は コメントをありがとうございます!
とてもうれしかったです。

手羽って こうするんですね~ 力要りそうですけど、今度やってみますね!お魚だけでなくて 手羽のさばき方まで、三代目から教わるとは!さすが三代目ですね!

大変おそくなりましたが、感動の再会(笑) やっと 記事アップできました。お時間のある時にきてくださいね~
Commented by ひまあゆ at 2009-08-26 09:11 x
おはようございます!
いよいよ今日ですね!
アタシの住む街も今日かしらん?とチト心配ですが
探しに行ってきまーーーす♪
楽しみです!!!
Commented by tyuuka-syubou at 2009-08-26 12:13
こんにちは。

私のブログの検索ワードランキング上位はなぜか「手羽先 チューリップ」なんですねぇ。
ググると出てきます。
これのようです。
http://tskeiun.exblog.jp/3117620/

さて、本買って来ましょうか。。
Commented by min at 2009-08-26 14:14 x
なるほど!!!お魚屋さん、お肉の分野でもプロですね!大拍手!
Commented by もるがん at 2009-08-26 22:39 x
すごい!(@_@)こんな方法があったんですね。
さっそく、明日のメニュー用に、、、、(笑)
(すぐ感化される、もとい、料理が苦手だから提案助かる)

全然違う話ですが「兄弟ブログ」の方、クリックして・・・
しばし、呆然と、、、癒されてました(^ ^ ;

はっと気づいて現実に、戻れました、、、やばいです、そこ。
Commented by n-sakanaya at 2009-08-27 16:49
>tom-sou-yaさん、こんにちは!

確かに菜切りまいたいな包丁ですと大変ですよね;;
私も似たような経験があり、文化包丁まるものをゲットしました♪

よく切れる包丁は切れない包丁よりも逆に怪我しなくて良いですよね!
切れない包丁は力を入れるので、手元が狂うと.......あぁ、怖い想像をしてしまいました;;
(大汗)


Commented by n-sakanaya at 2009-08-27 16:55
>いいらママさん、こんにちは!

突然のこと........お話しでびっくりしました。
いいらママさん、素敵な思い出とともに安らかな旅立ちをしたメリールーちゃんにご冥福をお祈りいたします。

手羽!美味しいですよね!!
いいらママさん、是非やって見て下さい☆

私もいいらママさん、パパさんにお会いでき感激でした!!
とっても嬉かったです!!!!!!!

やった〜!!!!!!!(大感激)

Commented by n-sakanaya at 2009-08-27 17:08
>ひまあゆさん、こんにちは!

ありがとうございます!!
昨日は店の定休日..............子供達のリクエストでプールに行ってきました!

発売日だったので、プールでもドキドキ状態でした;;大汗

ひまあゆさん!嬉しいです!!
ありがとうございます♪
(大感激)
Commented by n-sakanaya at 2009-08-27 17:10
>tyuuka-syubouさん!こんにちは!!

そうでした!!師匠のブログにもっとわかり易い記事がぁ!!
やっぱりtyuuka-syubouさん☆凄いっす☆

わかり易い!!!!!!!!(大感激)

チューリップ♪作ってみまぁ〜す♪♪(ワクワク)

師匠!ありがとうございます!!

Commented by n-sakanaya at 2009-08-27 17:12
>minさん、こんにちは!

お肉...............そんな〜;;
プロだなんて................あぁ〜〜〜〜〜〜〜大汗

minさん、でも嬉しいです!!!
とっても励みになるコメントを頂き有り難うございました☆
(大感激)
Commented by n-sakanaya at 2009-08-27 17:14
>もるがんさん、こんにちは!

はい!この手羽を使って次回料理を1品Upしますね〜
元気モリモリ♪スタミナ回復のガッツリ系でっす☆(ウハッ)

もるがんさん、別館にお越しいただきありがとうございます!
ちょっと放置気味ですが.........近々、夏旅行記事をドスンとupする予定ですよ〜

お待ち下さいね♪

もるがんさん、素敵なコメント....嬉しすぎるぅ〜〜〜〜〜
(感涙)
<< 手羽餃子.............. スタミナ回復?夏バテにも?次回... >>